画像 : https://newscast.jp/attachments/nfdy9kjrtDSNa0941j0d.jpg


画像 : https://newscast.jp/attachments/TQQCh9GsNgs4ZBBNUy74.jpg


『Latin Folklore~ケーナの名手ラウル・オラルテを迎えて~』が2025年11月24日 (月・祝)に横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール(神奈川県 横浜市神奈川区 東神奈川 1-10-1)にて開催されます。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。


チケットはこちら : https://www.confetti-web.com/events/9826


公式ホームページ
http://giraldillo.org/concierto20251124.html
アルゼンチンが誇るケーナ(南米の縦笛)の名手、ラウル・オラルテを迎え、ケーナ、アルパ(ラテンハープ)、ギターをはじめ、チャランゴ、サンポーニャなどの南米の楽器による、ラテンアメリカの音楽を楽しんでいただくコンサートをお届けします。
アルゼンチン、ペルー、ベネズエラ等を巡る南米の旅。多様な先住民の伝統音楽とスペインやアフリカなどから伝わってきた音楽が融合し、それぞれの土地で独自性をはぐくみ、世界の人々に愛されてきた音楽の世界をお楽しみに!
なお、ヒラルディージョの活動開始20年という節目に、気軽に来ていただける特別価格で開催しますので、この機会に是非お越しください。


出演者プロフィール

画像 : https://newscast.jp/attachments/KyPG1vK4vrk6KUUyJuwM.jpg


ラウル・オラルテ(ケーナ、他)

アルゼンチンフフイ州、ウマウアカ出身。7歳からケーナの演奏をはじめ、13歳の時に南米最大のフォルクローレの祭典、コスキン音楽祭(コルドバ)で初めての舞台に立つ。マヌエル・デ・ファリャ市立音楽院(ブエノスアイレス)で学び、1978年より10年間、チャランゴ奏者ハイメ・トーレスのグループにてアルゼンチン、アメリカ、ヨーロッパ、アジアのツアーやレコーディングに参加。1986年には日本ツアーに参加。1988年よりソロのケーナ奏者として活動を始め、同年、アリエル・ラミレス、ホセ・カレーラスと共に「ミサ・クリオージャ」を演奏する世界ツアー(バチカン、ヨーロッパ、アメリカ、南米)に参加。1997年には、日本から天皇皇后両陛下がアルゼンチンを訪れた際にプライベートコンサートを開催。1998年、サントリーホールにてアリエル・ラミレスと共に「ミサ・クリオージャ」を演奏。以降、日本へ定期的に来日し、各地でコンサートを行っている。現在、ブエノスアイレスのショーレストラン "CATULO TANGO"に出演するほか、アンデス民族楽器のレッスンやワークショップを開催している。

オリジナルのケーナ製作も行っている。1995年に初のソロアルバム「Casabindo」、2002年に「Quena de los Andes」、2004年に「Quena quena」、2017年に「Poncho Colo Viento」をリリース。


画像 : https://newscast.jp/attachments/xa1mxMF0DlhC0va2JGr1.jpg


高山直敏(ギター、他)

東京都出身。現在は那須塩原市在住。1985年からケーナ等の演奏を始める。1994年からアルパ奏者・ルシア塩満トリオのメンバーとして全国各地、1995年から2016年の間にはパラグアイ、アルゼンチン、チリなどでコンサート・ツアー等に参加。2014年より毎年8月には南米音楽の祭典「音魂祭(おんこんさい)」を塩原温泉で開催し好評を博す。2021年より那須塩原市立塩原小中学校にてケーナを指導。独自の教則本の出版、栃木県内5か所で音楽教室の主宰、フォルクローレに根ざしたCD制作など、「音楽の楽しさ」 の普及に努めている。
https://www.pentagrama.jp/


画像 : https://newscast.jp/attachments/bh9dbdFvY1rIIExd8WKa.jpg


池山由香(アルパ&歌)

国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。桐朋学園大学声楽科研究生修了。10歳から2年間住んだアルゼンチン・ブエノスアイレス市にてアルパに出会い、現地でチョチン・バルブエナに、帰国後はチューチョ・デ・メヒコに師事。

アルパ奏者、声楽家としてだけでなく、日本では少ない"アルパ弾き語り奏者"として、東京アルパフェスティバル「秋のカデンシア」、仙台クラシックフェスティバル、二木てるみ「朗読と音楽~語りの小部屋」、母校国立音楽大学をはじめ、様々な大学でのゲストスピーカーや小学校での鑑賞教室など、年間100回以上の公演に出演。2021年に4thアルバム「明日へ」を発売。現在、桐朋女子中・高等学校音楽部合唱班コーチ。
https://yukaikeyama.jpn.org/


開催概要

『Latin Folklore~ケーナの名手ラウル・オラルテを迎えて~』
開催日時:2025年11月24日 (月・祝) 13:30開場/14:00開演 
※上演時間:約1時間45分
※開場時間前に多くの方々が来られた場合、感染予防の観点から、開場時間を早めることがありますので、ご了承ください。
会場:横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール(神奈川県 横浜市神奈川区 東神奈川 1-10-1)
■出演者
ラウル・オラルテ(ケーナ、他)、高山直敏(ギター、他)、池山由香(アルパ・ラテンハープ&歌)
■スタッフ
大森勇治(企画・進行)
■チケット料金
自由席:2,200円(税込)


画像 : https://newscast.jp/attachments/sJ6qXs1ZqvytQdxX2CMI.jpg


チケットサイト「カンフェティ」

チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典
https://service.confetti-web.com

編集部おすすめ