画像 : https://newscast.jp/attachments/YdjZvgXDTaVO5YEdy3GS.jpg


日本の名曲を現代の感性で再構築する音楽プロジェクト『Newtro』(ニュートロ)より、第43弾となるカバー楽曲「渋谷で5時 × evening cinema feat. cinnamons」のミュージックビデオを、2025年8月29日(金)18:00に公開します。
1993年に発売された「渋谷で5時」は、鈴木雅之と菊池桃子による男女デュエットの名曲。

タイトル通り「渋谷で5時に会おう」と約束するシチュエーションを描いたラブソングで、大人の恋の駆け引きや甘さが洒落たアーバンソウル調のサウンドとともに表現されており、当時の渋谷カルチャーを象徴する都市型ラブソングとしてリリース当時から多くの支持を集め、今なお根強い人気を誇る“90年代ラブソング”の代表格です。
今回この楽曲をカバーするのは、シティポップ以降のサウンドを再構築し現代的なポップスへと昇華させる4人組ポップスバンドevening cinema。フィーチャリングアーティストとして、柔らかなバンドサウンドと甘く透明感のある歌声で知られるcinnamonsが参加。
両者はかつて、楽曲「summertime」によって東南アジアを中心にバイラルヒットを記録し、令和シティポップ・ムーブメントの象徴としても注目を集めました。今回の再タッグは、国内外のリスナーに強い印象を残してきた2組が再び手を取り、当時を知る世代にも、初めてこの曲に出会う人にも響く、新しい「渋谷で5時」の形がここにあります。
「渋谷で5時」という言葉の持つ強い印象を活かしながら、いまを生きるリスナーにどのように響くか──そんなワクワク感を胸に制作された本作。コピーにならないよう細部まで丁寧に磨き上げながらも、原曲へのリスペクトを忘れず、あくまで“本家の魅力”に寄り添うようなアレンジに仕上がっています。
イラストはchao!による描きおろし。夕焼けに染まる渋谷の街を背景に、駆け寄るように顔を見合わせるふたりの男女を描写。90年代の恋愛ドラマを思わせるポージングと、ポップなビル群、レトロフューチャー風の時計塔など、“Newtro”ならではの街並みが楽曲の世界観とリンク。恋の高揚感と期待感が詰まった、視覚的にも“ラブストーリーの1ページ”を感じさせる作品となっています。
本作は、ネオシティポップとポストJ-POPの感性が出会うことで生まれた、新たなカバーカルチャーの可能性を示す一曲。
高い音楽性と親しみやすさを併せ持つ2組の共演により、ジャンルや世代を越えた音楽の架け橋としての役割も担っています。



▼ミュージックビデオ
「渋谷で5時」× evening cinema feat. cinnamons / Newtro
公開日時:2025年8月29日(金)18:00~
URL:https://youtu.be/t5b5KEIyFOU



YouTube動画 :
https://www.youtube.com/watch?v=t5b5KEIyFOU


▼楽曲
鈴木雅之 & 菊池桃子 「渋谷で5時」(1993年) 
作詞:朝水彼方 / 作曲:鈴木雅之
<CREATOR>
アーティスト
▼evening cinema


画像 : https://newscast.jp/attachments/jF9u5paBdi4HWasmE74w.jpg


東京を中心に活動する4人組ポップスバンド。
70~80年代のシティポップや90年代の渋谷系を主軸に、彼らのフィルターを通して再構築したサウンドで独自の存在感を放つ。
その懐かしくも新しい響きは、年代を問わず深掘り好きな音楽リスナーを中心に着々とファン層を増やしている。
2019年、TikTokが火付け役となり、cinnamonsとの共作『summertime』がストリーミング累計1億回再生を突破するなど、大ブームとなる。これをきっかけに中国ツアーも開催するなど、世界からも注目されるアーティストとして、国内外を問わない精力的な活動を継続。
2024年12月には通算3枚目のフルアルバム『A HEART WAVE』をリリース。2025年はNEWTROへの参加を皮切りに、自身の新作群も発表予定。
Web Site:https://www.evening-cinema.com/
X (旧Twitter ):https://twitter.com/evening_cinema
Instagram:https://www.instagram.com/eveningcinema
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCcFr7DHF8bBm2YkAos0FBAg
TikTok:https://www.tiktok.com/@eveningcinema?_t=ZS-8z5RN400Dfo&_r=1
facebook:https://www.facebook.com/eveningcinema2015/
▼cinnamons


画像 : https://newscast.jp/attachments/DYqjV0qFM3L45iDIRU78.JPG


キャンディーボイスと煌めくサウンドが織りなす、ポストJ-POPバンドcinnamons(シナモンズ)。
2016年、鈴木まりこ(Vo)と青山慎司(Gt)により結成。
タワーレコード新宿店限定発売したデビュー作『a.m.e EP』が注目を集め、NHKへの楽曲提供や複数のテレビ、WEB CMのタイアップを担当。
盟友evening cinemaとのコラボ曲「summertime」がSpotify2020「海外で最も再生された国内楽曲」第7位にランクイン、ストリーミング累計再生数は1億回を突破した。


2023年には鈴木まりこに第三子が誕生。そして2025年、しばしの休止期間を経て3ヶ月連続リリース企画と主催対バンライブ企画が始動した。
Web Site:https://www.cinnamons-band.com/
X (旧Twitter ):https://x.com/cinnamons_jp
Instagram:https://www.instagram.com/cinnamons_jp
YouTube: https://www.youtube.com/c/cinnamons
TikTok:https://www.tiktok.com/@cinnamons_jp
facebook:https://www.facebook.com/cinnamonsband/
▼「渋谷で5時」×Newtro キービジュアル


画像 : https://newscast.jp/attachments/4JnllykK4wmmhglkfgU4.jpg


▼イラストレーター
chao!(チャオ!)


画像 : https://newscast.jp/attachments/1Tpjw2C2ryGbLOpxtxkL.JPG


日本人イラストレーター。
アメリカ・ヨーロッパ・アジアなど世界各国企業のアートワークを手がける他、日本国内ではファッションブランドやカフェ、ミュージシャンとのコラボレーションも多数。
音楽・イラスト・映像すべてを手がけるマルチアーティストとして活動し、Newtroでもこれまでに数々の印象的なビジュアルを描き下ろしてきた。
chao!(チャオ!)よりコメント
楽曲を聴いた時、原曲よりもフィジカルな印象を感じました。
なのでイラストも負けてはいけないと思い、いつもより少しパキッとした色合いにさせていただきました。
また、待ち合わせ場所に向かう10分前という設定ですが、
「もっと前からこの日を待ち望んでいて、ようやくその時が来た」
そんなイメージで、見る人もワクワクウキウキさせたいな、という思いで制作させていただきました!
デートに向かう最中などに見てほしいです!
オフィシャルサイト:https://www.chao-illustrator.com/
Instagram: https://www.instagram.com/chao_illustrator/
X(※Twitter): https://x.com/chao_artworks
YouTube:https://www.youtube.com/@OTOMO-cx5rn



『Newtro-ニュートロ-』
アーティストやイラストレーターによって「過去(Retro)の名曲」を再構築し、「現在や未来(New)」に新しい作品として生み出す音楽プロジェクト。古き良きモノと新時代が混じり合い、新しいクリエイティブが生まれる”交差点”を中心とした「近未来都市」を舞台に、楽曲の世界観や空気感にあわせたクリエイティブを通じて世界に発信していく。
▼公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@newtro_japan
<INFORMATION>
▼Newtro YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@newtro_japan
▼X
https://twitter.com/Newtro_Japan
▼TikTok
https://www.tiktok.com/@newtro_japan
▼Instagram
https://www.instagram.com/newtro_japan/
▼Threads
https://www.threads.net/@newtro_japan
<TV PROGRAM>
▼MUSIC ON! TV(エムオン!)
「Newtro-ニュートロ-」
https://www.m-on.jp/program/detail/newtro/
ミュージックビデオ、アーティストによる選曲理由や、影響を受けた日本のレトロな音楽・文化についてのインタビューをお届け。

編集部おすすめ