画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/539106/LL_img_539106_1.jpg
サステナブル・カクテル・チャレンジ 2025
【フロール・デ・カーニャ サステナブル・カクテル・チャレンジ 2025日本大会決勝】
“世界で最もサステナブルなバーテンダー”の称号を競う「サステナブル・カクテル・チャレンジ 2025」の日本大会決勝には、厳しい書類審査を通過した4名のバーテンダーが出場し、持続可能な材料や技術を駆使したオリジナリティ溢れるカクテルで競い合いました。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/539106/LL_img_539106_2.jpg
SCC2025日本大会ファイナリスト4名
審査は、日本ラム協会会長の海老沢 忍様、フロール・デ・カーニャ サステナブル・カクテル・チャレンジ 2023日本チャンピオン安里 勇哉様、フロール・デ・カーニャ サステナブル・カクテル・チャレンジ2024日本チャンピオン大島 創様の3名の専門家が務め、各審査員が味・香り・見栄え、創造性・テクニック、ストーリー・プレゼンテーション、そして持続可能性の観点から出場作品を評価しました。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/539106/LL_img_539106_3.jpg
審査員3名(左から安里様、大島様、海老沢様)
今大会の優勝(日本チャンピオン)に輝いたのは、入 優仁氏(Bar Amber)/作品名「Feliz Gear Cana」。
薬効目的や戦場での疲労回復のために飲まれていたカンチャンチャラを現代的にアレンジし、「明日への活力を与えるインナー・サステナブル・カクテル」として再構築。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/539106/LL_img_539106_4.jpg
優勝:入 優仁氏/「Feliz Gear Cana」
2位は、安部 孝昭氏(Notime Mixology Bar)/作品名「Flor del sol」。
「素材の命を最後まで使い尽くす」をテーマに、通常は廃棄されるカカオの果肉やパイナップルの皮などをアップサイクルしたプランターズ・パンチのサステナブルなツイスト。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/539106/LL_img_539106_5.jpg
2位:安部 孝昭氏/「Flor del sol」
3位は、菅原 翔氏(BAR RUMBULLION)/作品名「Rewrite」。
SDGsの目標6の取り組みにつなげていけるきっかけとなることをイメージし、雨水の再利用、廃棄竹の活用など、最大限自然の恵みを利用したサステナブルなカクテル。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/539106/LL_img_539106_6.jpg
3位:菅原 翔氏/「Rewrite」
日本チャンピオンの入 優仁氏は、11月にインド・ムンバイで開催されるアジア太平洋地域大会に挑みます。
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/539106/LL_img_539106_7.jpg
SCC2025日本大会TOP3
本大会は、持続可能性を「テーマ」ではなく「基準」として提示しました。出場者は、ゼロウェイストやフェアな調達の取り組みによって、「おいしさ」を犠牲にせず資源の最適化を実現し得ることを実例で示し、カクテルが社会的価値を担い得ることを明確に示しました。この知見の循環が、次世代のプロフェッショナルを育み、現場の継続的な進化につながっていくと考えています。
【Flor de Cana サステナブル・カクテル・チャレンジとは?】
世界40以上の国と地域から約1,900名のトップバーテンダーが集い“世界で最もサステナブルなバーテンダー”の称号を競うグローバル規模のカクテルコンペティションです。
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/539106/LL_img_539106_8.jpg
SUSTAINABLE COCKTAIL CHALLENGE 2025
【フロール・デ・カーニャのサステナブル・スピリット】
フロール・デ・カーニャは、カーボンニュートラル、フェアトレードおよびコーシャ認証を受けた世界初のラムブランドです。100%再生可能エネルギーで蒸留し、発酵時に発生するCO2はすべて回収・再利用されています。また、これまでに100万本以上の植樹を実施するなど、環境保護活動にも積極的に取り組んでいます。フロール・デ・カーニャの詳細については、公式サイト https://flordecana.jp/ をご覧ください。
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/539106/LL_img_539106_9.jpg
フロール・デ・カーニャによる植樹活動
【Flor de Cana <フロール・デ・カーニャ>とは?】
1890年の創業以来、一族によって5世代にわたり生産されるラム酒は、ニカラグアで最も活発な火山であるサンクリストバルの麓にある蒸留所にて、100%再生可能エネルギーで蒸留され、人工成分や添加物を使用せずにバーボン樽で自然熟成されます。200以上の国際的な賞を受け、世界最大の酒類コンペティションである「インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション」にて2017年に最優秀ラム生産者賞「グローバル・ラム・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」、スペインで開催された国際ラム会議のコンクールで世界最高のラム蒸留所に選ばれるなど、世界中で高い評価を得ています。
原材料の生産から製品の出荷までのライフサイクル全体でCO2排出量を実質ゼロにすることで、カーボンニュートラル認証を取得。
ホームページ : https://flordecana.jp/
X : https://x.com/FlordecanaJapan
Instagram : https://www.instagram.com/flordecana.japan/
Facebook : https://www.facebook.com/flordecana.jp
Amazon store : https://amazon.co.jp/flordecana/
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/539106/LL_img_539106_10.jpg
フロール・デ・カーニャ
【アイデイ商事株式会社】
私たちは、原材料・製法ともにこだわったプレミアムスピリッツを輸入・販売する会社です。世界でトレンドとなっているプレミアムスピリッツをいち早くご紹介し、日本の皆さまに本当に美味しいカクテルを楽しんでいただきたいと願っています。
所在地 : 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3 大阪駅前第3ビル1011号
代表者 : 土居 景久
設立 : 1972年
事業内容: 洋酒の輸入販売
会社HP : https://id-shoji.com