本機能は、DX・ITツールの導入を検討するユーザーが、実際の利用者による評価や使用感に基づいて製品を比較・判断できるよう支援することを目的としています。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/542078/img_542078_2.png
■リリース背景:DX選定に悩むユーザーの声を受けて
DX・ITツール選定時に「実際の利用者の声を参考にしたい」というユーザーの声を受け、bizocean DX比較では、比較判断に役立つ口コミ情報を掲載する新機能を開発しました。
製品を比較する際の「情報が多すぎて調査に時間がかかる」「公式情報やプロモーション資料だけでは分からない、実際に使った人の意見がほしい」といった悩みを解決するための便利な機能を備えています。また、全ての口コミに審査を行い、掲載基準をクリアしたものだけを掲載していきます。
■新機能:「口コミ投稿・閲覧機能」について
bizocean DX比較に掲載されている製品ページにおいて、以下の機能を提供します。
●表示形式:
○5点満点のスコアとレーダーチャート
○コメント投稿者の「業種」「従業員規模」「部署」「立場」も掲載
●利便性:
○チャートや図表で直感的に理解
○導入担当者・運用担当者・現場利用者など立場ごとの評価を比較可能
○特定の業種・規模での導入適性や活用度を把握しやすい
○他社の成功・失敗事例から、自社に合うかを判断できる
●活用シーン:
○自社に近い企業の口コミを参考に比較検討
○稟議や社内資料に引用し、説得力を強化
○ベンダー側は評価傾向を把握し、製品改善やマーケティングに活用
■提供価値
・ユーザー向け
第三者の立場からの客観的紹介に、利用者のリアルな声が加わることで、納得度の高い選定をサポートします。
絞り込み機能で自分に近い立場の口コミへ効率的にアクセス可能。気になる製品はそのまま資料ダウンロードまで可能で、検討から資料取得までをワンストップで実現します。
・クライアント向け
利用者の声が集約されることで改善点の発見やマーケティング戦略に活用できます。高品質な口コミを通じて新規リード獲得やエンゲージメント向上にも貢献します。
■今後の展開
今後は、レーダーチャートなどを用いた製品間同士の比較機能、 ユーザーからのご質問に対しクライアント(提供ベンダー側)の公式回答を掲載する機能、AIによる製品評価の要約自動生成機能などを搭載予定です。メンター・アドバイザーとしてのサービスを強化します。
さらに、クライアント向けには口コミの属性・内容を分析し、ニーズや課題をレポート化する機能を提供予定です。
bizocean DX比較は、ユーザーのDX成熟を支える「メンター」として、比較・検討・導入の各プロセスに寄り添い、ビジネスの成功に貢献してまいります。
bizocean DX比較:URL:https://dx.bizocean.jp/
bizoceanについて
「bizocean(ビズオーシャン)」は、バックオフィス業務の合理化を目的として、日本最大のビジネステンプレートダウンロードサービス「bizocean書式テンプレ」や、業務効率化に関する記事やコラムを提供する「bizoceanジャーナル」などを展開しており、登録会員数は2025年7月現在で369万人に達しています。
bizocean 公式サイト:https://www.bizocean.jp/
【会社概要】
会社名 :トライベック株式会社
所在地 :東京都港区赤坂7丁目1番1号 青山安田ビル3階
代表者 :代表取締役社長 後藤 洋
設立 :2001年9月4日
資本金 :3億1千万円
事業内容:デジタルマーケティング支援事業、DXプラットフォーム事業、エクスペリエンスマネジメント事業、メディア/広告代理事業
URL :https://www.tribeck.jp/
【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】
トライベック株式会社 bizocean事業部 担当:高原
TEL:03-5414-2020 / FAX:03-5414-2021
フォームよりお問い合わせください。https://www.bizocean.jp/contact/