画像 : https://newscast.jp/attachments/6Mk388Ptp9tB2PfX4Cg1.jpg


旧芝離宮恩賜庭園を作庭した大久保忠朝は、小田原藩主・小田原城主でもあります。このたび、そのご縁により小田原城で旧芝離宮恩賜庭園のパネル展を9月11日(木)~12月22日(月)の期間、開催させていただけることとなりました。


展示では、江戸時代初期に作られた「楽壽園」から令和の現在に至るまで、約350年にわたる庭園の歩みと変遷を辿りながら、その魅力と価値をわかりやすくご紹介いたします。


画像 : https://newscast.jp/attachments/G5YpYmRkji4fu7gE5y5y.JPG


展示概要
開催期間:令和7年9月11日(木)~令和7年12月22日(月)午前9時~午後5時

(入館は閉館の30分前まで)
※9月27日(土)~10月19日(日)の土日祝は午後6時まで開館延長
※12月10日(水)は小田原城館内整理のため休館


展示場所

小田原城天守閣2階


参加費

無料(入館料別途)   


共催

小田原城総合管理事務所


アクセス
小田原城天守閣

交通アクセス | 小田原城【公式】 : https://odawaracastle.com/access/


地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92250-0014+%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E5%B8%82%E5%9F%8E%E5%86%85


■開館時間
午前9時~午後5時
(入館は閉館の30分前まで)
※9月27日(土)~10月19日(日)の土日祝は午後6時まで開館延長
■休館日
12月10日(水)、年末・年始(12月31日・1月1日)
■入館料
○天守閣単独券
(個人)一般 510円、小中学生 200円
(30人以上の団体)一般 410円、小中学生 160円
○常盤木門との2館共通券
(個人)一般 610円、小中学生 220円
(30人以上の団体)一般 500円、小中学生 180円


【公式】小田原城 難攻不落の城 : https://odawaracastle.com/



旧芝離宮恩賜庭園について

画像 : https://newscast.jp/attachments/i7Jtwq3uKttUsEFmWZPk.jpg


国指定名勝。延宝6(1678)年に、時の老中で後に小田原藩主となった大久保忠朝が4代将軍徳川家綱から拝領し、「楽壽園(らくじゅえん)」と呼ばれる庭園を造ったのが始まりです。明治9(1876)年に芝離宮となりましたが、関東大震災で洋館・和館からなる宮殿や樹木の多くが失われてしまいました。震災の翌年、大正13(1924)年に皇太子(昭和天皇)ご成婚記念として、東京市に下賜(かし)されました。


【開園時間】
9時~17時(最終入園は16時30分)
【休園日】
12月29日~1月1日
【入園料】
一般:150円/65歳以上:70円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
【庭園ガイド】
土曜日・日曜日 14時(各回60分程度)
集合場所:藤棚下
参加費:無料
※庭園ガイドについては、気象状況等により実施を中止する場合があります。当日の実施については、旧芝離宮恩賜庭園サービスセンターにお問合せください。


【住所】
港区海岸1-4-1
【交通】
JR浜松町駅北口下車 徒歩1分
都営大江戸線・浅草線 大門駅下車(B2出口) 徒歩3分
※駐車場はございません。


画像 : https://newscast.jp/attachments/fnF6rI86DO3a5Ms54GLD.png


地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E6%B5%B7%E5%B2%B8%EF%BC%91-%EF%BC%94-%EF%BC%91


問い合わせ先

旧芝離宮恩賜庭園サービスセンター
電話:03-3434-4029


旧芝離宮恩賜庭園公式HP : https://www.tokyo-park.or.jp/park/kyu-shiba-rikyu/


旧芝離宮恩賜庭園公式X(旧Twitter) : https://twitter.com/Kyushibarikyu


都立9庭園Instagram : https://www.instagram.com/tokyo_9gardens/

編集部おすすめ