ウィーン気質舞踏会運営機構(略称WBO:代表理事:古川 隆 https://wbo.jp/ )は、2025年9月7日にワルツ王 ヨハン・シュトラウス2世生誕200周年記念祝賀となる「ウィーン気質舞踏会2025(Wiener Blut Ball 2025)」を東京都内のホテルグランドヒル市ヶ谷で開催しました。
https://wbo.jp/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/543940/LL_img_543940_1.jpg
ダンス風景
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/543940/LL_img_543940_2.jpg
来賓・役員入場行進

今年はワルツ王と言われたヨハン・シュトラウス2世の生誕200周年(1825年10月25日生)にあたります。
この記念の年を祝賀する意味で9月7日(日)に開催されたウィーン気質舞踏会2025にはWBO名誉総裁の中川 秀直をはじめとする多くの人が参加し盛大に開催されました。記念式典における記念演奏では、新進気鋭のオペレッタ歌手ら7名によりシュトラウスの有名オペレッタ「こうもり」から第2幕と第3幕が抜粋版で上演されました。第2幕のオルロフスキー公爵邸での舞踏会場面さながらホテルグランドヒル市ヶ谷の舞踏室をいっぱいに使った歌と演技に参加者からは、「素晴らしい!!」、「ダンスを踊りに来てこんな本格的なシュトラウスのオペレッタを間近に見られて最高!」という感想が聞かれました。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/543940/LL_img_543940_3.jpg
記念演奏「こうもり」

記念演奏のあとこの舞踏会の名前の元となったウィンナ・ワルツ「ウィーン気質」の曲に合わせて全員が一斉にフロアに出てダンスが始まりました。1回目のダンスタイムの後にはウィーンの舞踏会では好例となっているシュトラウスの「こうもりカドリールOp.363」が代表理事古川 隆の指導のもとレッスンを何回か重ね、最後に音楽に合わせて全員で整然と踊られました。今回はじめて「こうもりカドリール」を踊る人も多く、練習では間違える人などもいて会場は笑いの渦となっていました。
カドリールの後は、これもお決まりのシュトラウスの「雷鳴と稲妻Op.324」が流れてくると会場の人が一斉にギャロップで所狭しと駆け巡り、そのあとペアが並んでトンネルを作りそこをくぐり抜けるウィーンの舞踏会そのものの風景が繰り広げられました。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/543940/LL_img_543940_9.jpg
カドリール風景
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/543940/LL_img_543940_10.jpg
ギャロップの後のトンネル

ダンスを踊って一休みしたい人用には「ドリンクコーナー」が用意され、予め配布されたドリンチケットを使って飲み物を頼み、参加者同士がテーブルで和やかに談笑していました。ウィーン気質舞踏会はダンスを踊ることだけが目的ではありませんので、このような参加者同士の交流が特徴となっています。ここで知り合った人同士の新たな交流が始まります。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/543940/LL_img_543940_4.jpg
ドリンクコーナーの風景

休憩をはさんで舞踏会の後半では、日本ではあまり馴染みがない「舞踏会の手帖」ダンスタイムの開催がありました。参加した女性たちは手帖にある曲を踊ってもらうためにそれぞれ会場内のお目当ての男性にところに急ぎ足で近づき、ダンスの申し込みをするという微笑ましい風景があちこちでみられました。
「舞踏会の手帖」ダンスタイムはワルツをはじめとして6曲が選ばれており、司会の桑山 元のユーモアたっぷりの進行で、全6曲は笑顔と拍手のうちに進行しました。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/543940/LL_img_543940_5.jpg
舞踏会の手帖

【主催者あいさつ要旨】
WBO代表理事の古川 隆による記念式典におけるあいさつの要旨は以下のとおりです。
「本日はようこそウィーン気質舞踏会2025にご来場くださいました。ヨハン・シュトラウス2世の生誕200周年をお祝いしてダンスを楽しみましょう。本日はたくさんのシュトラウスのワルツ、ポルカ、カドリール曲がかかります。
舞踏会はダンスを踊ることよりも参加者同士の交流を深める場の意味が大きいです。踊っているときはもちろん椅子に座っているときもドリンクコーナーで飲み物を飲まれるときにも参加者同士で楽しくお話をされてください。初めての方とも積極的にお話ししていただけると嬉しいです。そこからまた新しい交流が始まります。
このウィーン気質舞踏会では、ダンスの上手い下手は一切関係ありません。ベテランの人も初心者の人も今日初めてダンスを踊る人も平等にこの舞踏室で踊って楽しんで下さい。男性の方にお願いです。
ひとりさみしく座っている女性が出ませんようにどんどんお声がけをされてください。女性の方、特にベテランの方にお願いです。男性から誘われて踊り始めて、お相手があまりお上手でないと思われても大きな心のもと笑顔で接してあげてください。とびっきりの笑顔のナイスフォローによって二人のダンスはきっと楽しいものになっていきます。
このような私の思いに賛同をしてくれWBOの運営に手弁当で協力してくれて、今となりにいる役員のみなさんに感謝しています。
最後に本日に舞踏会にご参加のみなさまと開催運営のためにご支援ご尽力を頂きましたすべてのみなさまに感謝申し上げます。
ご参加のみなさま、本日は最後まで舞踏会をお楽しみください。」

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/543940/LL_img_543940_7.jpg
主催者あいさつ 古川 隆

【舞踏会の今後の開催予定】
WBOでは、2026年にいくつかの舞踏会の開催を予定しています。今回のような本舞踏会の開催詳細は2026年1月にWBOのWebサイト( https://wbo.jp/ )でお知らせします。
これとは別に以下のニューイヤー舞踏会を開催予定です。9月末までは今回の舞踏会に参加された人を優先受付しています。10月1日以降、一般受付を開始する予定です。
参加人数に限りがあるため定員に達した段階で募集は締め切ります。


日時:2026年1月12日(月・祝日) 14:30開場 15:00開会 18:00終了
会場:都内有名レストラン 貸切開催
内容:・オペラトークショー(ピアノ・フルート演奏付き(予定))
・ショートダンスレッスン(内容未定)
・ブッフェスタイル会食(立食形式、飲み放題)
・ダンスタイム 2回
服装:男性:タキシード/ダークスーツ(ネクタイ着用)
女性:ロングドレス/カクテルドレス/着物
会費:ペア:18,000円(2人分)、シングル:10,000円
(先着順受付、定員にて募集締切、事前銀行振り込み制)
申込:WBOサイトより https://wbo.jp/ask
9月末まではウィーン気質舞踏会2025参加者を優先受付
(申し込みは実名でお願いします)
編集部おすすめ