テクミラホールディングスの子会社であるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:池田 昌史、以下 当社)は、KDDI株式会社(以下 KDDI)の法人顧客向けに提供しているクラウド型アドレス帳サービス「KDDI SMARTアドレス帳」において、セキュリティ強化を目的に複数の管理機能を拡充するとともに、データ管理をクラウド上で完結できる「フルクラウドモード」を新たに提供開始いたしました。これにより、組織や用途に応じた柔軟なデータ管理と情報漏洩リスクの低減を実現いたします。


 また、KDDIが提供する「au Starlink Direct」による衛星データ通信にも対応。通信環境に左右されない利用環境をご提供いたします。


画像 : https://newscast.jp/attachments/xIOsSl9Af1TZ2D70QpaK.png


充実のセキュリティ機能×フルクラウド対応で、連絡先管理をより安全・便利に

 「KDDI SMARTアドレス帳」は、社内外の連絡先をクラウドで一元管理・共有できる法人向けアドレス帳サービスとして、これまでに2,400以上の企業・団体に導入されています。近年はDX推進や働き方の多様化に伴い、クラウド活用やコミュニケーションツールの重要性が一層高まっており、導入の裾野も広がっています。
 従来は、端末上のアプリとクラウド上の連絡先データを同期する形でご利用いただいておりますが、今回リリースしたフルクラウドモードは、この同期作業が不要となりクラウド上でデータ管理が完結します。これにより、端末紛失時の情報漏洩リスクを大幅に低減するとともに、登録可能なデータ数が拡大し、大規模な組織での利用にも柔軟に対応可能となります。
 また、管理者が任意のユーザーアカウントを制限できる「強制アカウントロック」や、組織外の端末からのアクセスを制限する「MDMデバイス制限」などのセキュリティ機能を大幅に強化。より安心・便利に連絡先データを活用できる環境をご提供いたします。
 さらに、KDDIが「au Starlink Direct」サービスの一環として2025年8月末より提供を開始した衛星データ通信にもいち早く対応。圏外エリアや災害時などの通信途絶時においても、衛星経由によるアプリ利用を実現します。


サービスサイトはこちら : https://biz.kddi.com/service/smart-address/


画像 : https://newscast.jp/attachments/hryRdhDSTKeMshAXYRTx.png



<「au Starlink Direct」について>

 KDDIが提供する「au Starlink Direct」は、スマートフォンがStarlink衛星と直接つながり、空が見える場所なら圏外エリアでも通信できるサービスです。メッセージ送受信/位置情報共有/緊急地震速報受信/AI相談に加えて、対応アプリでのデータ通信が利用できます。

auの人口カバー率は99.9%を超えていますが、日本特有の地形により、面積カバー率は約60%です。「au Starlink Direct」は、残りの約40%も含めた日本全土での通信を可能にします。通信環境の整備が困難な山間部や島しょ部でも、家族や友人との連絡手段や緊急時の活用が期待できます。
 auをご利用のお客さまに加え、他社回線を契約中のお客さまもご利用いただけます。


詳細はこちら : https://www.au.com/mobile/service/starlink-direct/


 今後もネオスは社会の多様なニーズに応えるべく、先進技術を取り入れたサービス提供を強化してまいります。<テクミラホールディングスについて>
【商号】テクミラホールディングス株式会社
【本社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【上場市場】東京証券取引所 スタンダード市場 (証券コード:3627)
【代表者】池田 昌史
【URL】https://www.tecmira.com
【グループ事業内容】
◆ライフデザイン事業
エンタメやHealthTech、FinTech、HRTech、EdTech等のデジタルテクノロジーを活用したサービスとソリューションを提供
◆AI&クラウド事業
AIチャットやクラウドアドレス帳などのSaaSと、AWS等を活用したTechソリューションを提供
◆IoT&デバイス事業
通信デバイスの開発・製造や関連したプラットフォーム・アプリの開発を通じて、モノとインターネットを融合した価値を提供<ネオスについて>
【商号】ネオス株式会社
【本社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【URL】https://www.neoscorp.jp
【代表者】池田 昌史
【事業内容】情報通信サービスおよびソフトウェア、コンテンツ開発
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。





250919_【Release】SMAD新プラン.pdf


: https://newscast.jp/attachments/itKBcMpG4VjwxxszSDLF.pdf

編集部おすすめ