株式会社ヨロズ物流(本社:大阪府富田林市、代表取締役社長:新谷 剛、以下「当社」)は、南河内郡河南町にある大阪芸術大学写真学科との産学連携プロジェクトで、株式会社オートフレンド様が手掛ける「花魁Japan」のプレミアムアルミホイールを使用した広告ビジュアルを制作しました。
制作した広告ビジュアルは物流新時代(2025年8月18日発行)や物流ウィークリー(2025年8月21日発行)に掲載されました。


画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/544946/LL_img_544946_1.jpg
NS785スタッドレスタイヤ
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/544946/LL_img_544946_2.jpg
大阪芸術大学 授業風景

撮影にはシンガポール、ニューヨーク、上海などで20年ほど広告写真家として活動し、現在は大阪芸術大学写真学科教授の本田 晋一氏とそのゼミ生が授業の一環として参加。
当社敷地内でのトラックを用いた撮影と、大阪芸術大学写真学科のスタジオでのトラックタイヤ撮影を経て、今回のビジュアルが完成いたしました。

・大阪芸術大学写真学科 本田 晋一教授

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/544946/LL_img_544946_3.jpg
大阪芸術大学写真学科 本田 晋一教授

「吹雪の中、雪道を大型トラックが爆走しているシーンを、真夏の焼けつくアスファルトの上で撮る」という、プロでも躊躇するような高度な撮影合成でした。どこまでを現場で撮って、どこから合成&画像生成AIで作るのかの判断が難しい。雪の轍とトレッドに残る雪はゼロからデジタルで作るのは困難なので現地で撮影。学生達も汗だくになりながら大量の塩や氷を撒いたりして大いに楽しんでくれたと思います。」

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/544946/LL_img_544946_4.jpg
大阪芸術大学 授業風景


◆花魁Japanホイール×CHAOYANGトラックタイヤ 特別コラボが生まれた理由
取引銀行のご紹介により、当社が取り扱うCHAOYANGトラックタイヤにご興味をお持ちいただいたことがきっかけで、株式会社オートフレンド代表取締役の田中 一彦様が直々に当社へご来社くださいました。
当日は、当社タイヤ事業部の栗岡より、CHAOYANGトラックタイヤの「コスト面における優位性」や「実際の性能面での特徴」について、丁寧にご説明させていただきました。その結果、製品の品質や導入メリットをご評価いただき、今回の特別なコラボレーションへとつながる運びとなりました。
さらに現在では、株式会社オートフレンド様が手掛けるデモカーに、実際にCHAOYANGトラックタイヤを装着していただいております。街を走るその姿は、単なる製品紹介にとどまらず、実走行での性能を体感いただく取り組みともなっており、私たちとしても大変光栄に感じております。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/544946/LL_img_544946_5.jpg
花魁ジャパン西日本代表者の田中 一彦様ご来社

◆株式会社ヨロズ物流について
昭和62年に創業した株式会社ヨロズ物流は、一般貨物自動車運送事業をはじめ、倉庫業、産業廃棄物収集運搬業など、多角的な物流サービスを提供しております。2020年よりCHAOYANGトラックタイヤの日本総代理店として全国に200社を超える代理店・販売店ネットワークを構築。
物流とタイヤの両面から、高品質かつ信頼性の高いサービスを届けています。
https://www.yorozubutsuryu.com/
編集部おすすめ