株式会社サイバーレコード(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田一哉、以下「当社」 )は、当社が運営する寄附サイト「企ふるオンライン」にて、岡山県総社市が推進する企業版ふるさと納税プロジェクト「障がい者千五百人雇用事業」の寄附募集を開始したことをお知らせいたします。


画像 : https://newscast.jp/attachments/ydyTpycHrvqpnogjYKJq.jpg


寄附募集プロジェクトについて

総社市では障がい福祉施策として、2011年度から5年間で障がい者1,000人雇用を目指して「障がい者千人雇用事業」を実施し、2017年度に目標を達成。

現在は 目標を変更し「障がい者千五百人雇用事業」 として、さらなる雇用促進と生活の質の向上に取り組んでいます。また、国の機関である「ハローワーク総社」と「総社市」が連携し、福祉から就労へとワンストップの相談窓口で専門家を配置し、マンツーマンでの細やかな支援を行っています。障がい者の雇用は一人ひとりの特性に合った支援が必要となるため、幅広いジャンルの雇用先を開拓し、仕事のマッチングから日々の生活面でのサポートを行うことで、障がい者が地域で自立した生活を送ることができるよう障がい者雇用のさらなる充実に取り組んでいます。


障がい者千五百人雇用事業 : https://kifuru.jp/projects/1508/


岡山県総社市の紹介と企業版ふるさと納税の取り組み

総社市は、岡山県の南西部に位置し、瀬戸内海特有の温暖少雨の恵まれた気候です。東部は岡山市、南部は倉敷市の県下2大都市に隣接し、交通の結節点等の地理的、自然的特性を活かし、製造業の工場が多く立地しています。また、総社市独自の福祉を重視した施策に加え、子育てしやすい環境の充実を図った結果、社会増が自然減を上回り、2011年以降、人口が増加し続ける好循環を生み出しています(2011年67,306人→2015年67,820人)。しかしながら、市街地周辺部では人口減少が進み、非婚化・晩産化等を理由に2005年以降、自然減が続いています。このような状況が続けば、将来的に、他の地方都市と同様、人口減少が想定され(国立社会保障・人口問題研究所によると、国勢調査の人口で2040年には57,712 人になると推計)、地域コミュニティの持続が困難となり、また地方経済の破綻に繋がる等、深刻な状態に陥ることが懸念されます。
上記の課題に対応するため、引続き総社市で実施している健康寿命に関する事業やいきいき百歳体操の普及啓発など高齢者が元気に過ごせる取組を進めるとともに、自らの将来を展望し、結婚したいという若年層に向けた婚活イベント、セミナーやライフプランを設計する機会の提供など、結婚・出産・子育てができる環境整備に努め、出生率の向上を図っています。合わせて、若い世代の女性が総社市で働き、結婚後も子育てができるよう、雇用機会の確保や安心して子育てができる環境を整備しています。さらに、総社市で生まれ育った若者が学べる環境を整備することや学んで身につけた能力を発揮できる働く場を市内に創出することにより、人口流出を防ぐとともに、総社市に設置されている岡山県立大学の学生が、学生としての期間だけでなく、大学卒業後も引き続き総社市に住み続けてくれるように環境整備を行っています。
子育て世帯にスポットをあてて、地域の特色を生かした教育を行う特区の認定や助成金の整備、また住民とのつながりを持って、安心して移住が行えるよう移住コーディネーター等の配置と空き家の利活用など人口減少が進んでいる地域を活性化させていくことにも取り組んでいます。

これらの取組を通して、「岡山・倉敷に並ぶ新都心 総社 ~全国屈指の福祉文化先駆都市~」の実現に向けて、市民とともに取り組んでいます。本市では、企業版ふるさと納税の寄附を通じて総社流の取り組みに参画いただける企業を募集しています。ぜひ、皆様からの応援を宜しくお願いいたします。


岡山県総社市の企業版ふるさと納税プロジェクトはこちら : https://kifuru.jp/projects/?type=lg&prefecture_id=33&lg_cd=33208


オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイト「企ふるオンライン」

「企ふるオンライン」は、オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイトです。全国の寄付プロジェクトを探し、申し込みから決済までオンライン上で完結できます。決済は、クレジットカードと口座振込※のどちらかを選んでいただけます。
※口座情報(銀行及び口座番号等)は、寄付申し込み後に表示されます。


「企ふるオンライン」サイトはこちら : https://kifuru.jp/



株式会社サイバーレコードについて
2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。
【社名】株式会社サイバーレコード
【代表者】代表取締役社長 増田一哉
【所在地(本社)】〒860-0833 熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
【設立】2008年8月1日
【URL】https://www.cyber-records.co.jp/
【採用サイト】https://www.cyber-records.co.jp/recruit_form

編集部おすすめ