画像 : https://newscast.jp/attachments/YQSvjkhsw8pTYP7lFFu7.jpg
会場の様子
医療法人医誠会(本社:大阪府大阪市、代表者:谷幸治)は、第213回ホロニクス公開医学講座『後悔しないベストな歯科治療のために!高めよう歯科リテラシー』をテーマに講演し、その模様を9月16日(火)に動画配信いたしました。
本講座は、提携施設である「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」(総支配人:藤立達哉、所在地:大阪市)にて、開催いたしました。
歯科医療の現状や、保険治療と自費治療の違い、歯を生涯にわたって守るための方法、そして後悔しない歯科医院の選び方について、分かりやすく解説しました。ぜひご覧ください。
YouTubeリンク
YouTube動画 :
https://www.youtube.com/watch?v=AkZMTCmlSYk
ホロニクス公開医学講座の詳細
近年、歯科医療の進歩により、私たちは多様な治療方法を選べる時代になりました。 また、専門性が高まった一方で「どんな治療を、どこで受ければよいのか」迷う場面も増えています。本講座では、歯科医療の現状をはじめ、保険治療と自費治療でできることの違い、医療機関を選ぶ際のポイントなどについて、分かりやすくお話しします。歯科医院が数多く存在し、情報があふれる今こそ「正しい知識=歯科リテラシー」を高めることが、適切で納得のいく治療への第一歩になります。
目次
1. 歯科医療の現状
2. 保険治療と自費治療の違い
3. 歯を生涯使うためにできること
4. 後悔しない歯科医選びのための歯科リテラシー
講師
ホロニクスグループ
医誠会国際総合病院 歯科・矯正歯科 森口 大輔 歯科医師
健康啓発として無料骨密度検査を実施
講座終了後には、医誠会国際総合病院 臨床検査部による無料骨密度検査を実施しました。検査結果はその場でお渡しし、臨床検査技師が丁寧に説明。結果が気になる方には、受診のご案内も行いました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/RBtP65dPtMkiPvR5OZox.jpg
うめきた温泉 蓮 Wellbeing Parkについて
画像 : https://newscast.jp/attachments/G3JQ2erSQx2RqQZQd3aV.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/AkL1zVLFBMxDce5zfu67.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/BTXaH2DcxcZNPh4OzoOs.jpg
ウェルネス・ウェルビーイングをコンセプトとする健康増進施設。温浴・運動・食事・メディテーション・美容を5つのテーマとし、2015年開業の「神戸みなと温泉 蓮」の経営・運営のノウハウを生かしつつ、最先端技術を導入し、5つのテーマに基づいた多彩なサービスを組み合わせ、個々のお客様に最適な体験を提供いたします。
医療法人医誠会
医療法人医誠会は1979年に大阪市で創立され、ホロニクスグループとして大阪を中心に全国で病院、クリニック、介護老人保健施設などを運営しています。医誠会国際総合病院は46診療科、総職員数1,971名の体制※で、低侵襲治療、先進・先制医療、医療DX、本格的タスクシフト・タスクシェア、中央管制システム導入に取り組み、先進的かつ国際標準の総合病院を目指しています。
地域医療に貢献するとともに、2024年12月にはJCI認証を取得、国際医療ツーリズムにも挑戦します。
また、救急医療では、24時間365日の体制で救急医療を提供しています。初期救急から2.5次救急患者を対象に診療を行い、必要に応じて各診療科が支援する救急医療体制をとっています。救急車6台(ドクターカー4台・救急車2台)、医師9名、看護師30名、救急救命士25名で「断らない救急」「待たせない救急」をスローガンに様々な救急患者さんを受入れ、重症度によって医師・看護師が同乗する救急救命士3名体制の医誠会「病院救急」搬送システムを実施し、広域医療に取り組んでいます。※ 2025年4月現在