叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)では、星空観望企画「えいでん☆星空観望会」の今年度のスケジュールを決定しましたのでお知らせいたします。
初回は2025年9月27日(土)に叡山電車八瀬比叡山口駅イベントスペース「駅テラス」にて「えいでん☆星空mini観望会」を予定しております。

星空案内人と一緒に天体望遠鏡を使って、月のクレーターや星座など京都の夜空を観望していただけます。


画像 : https://newscast.jp/attachments/PVLaWR6OpnBnmvCsyWLq.jpg


画像 : https://newscast.jp/attachments/z4h8MOefvVS2rbU9Zsg1.png


〔参考〕
■星空案内人(星のソムリエ®)
星空案内人資格認定制度運営機構による、天文学に関する日本の民間資格です。
星空案内人の愛称として「星のソムリエ®」という呼称が山形大学により商標登録され、広く使われています。
■京都産業大学 神山(こうやま)天文台サポートチーム
京都産業大学の神山天文台で実施する天体観望会のサポートや、学内外でのイベントの企画運営をしているボランティア団体です。
■子ノ星教育社
移動プラネタリウム、移動天体観望会、ワークショップ、天文教材販売などを行っている会社です。
‎■叡山電鉄株式会社
京都市の北東部「洛北」に2つの路線を持つ鉄道会社です。京都御所や下鴨神社に近い出町柳駅を起点に北上。途中の宝ケ池駅で二手に分かれ、東は八瀬比叡山口駅へ、西は貴船口駅や鞍馬駅に続いています。沿線には、貴船神社や鞍馬寺など歴史ある社寺があるほか、初夏の新緑、川床で味わえる料理、秋の紅葉など四季折々の自然が楽しめます。代表的な列車として、沿線の移り変わる景色を満喫してい
ただける展望列車「きらら」、「楕円」のモチーフが印象的な観光列車「ひえい」があります。
ホームページ  https://eizandensha.co.jp/
X(旧:Twitter)https://x.com/eizandensha
YouTube  https://www.youtube.com/user/eizandensha





250925_eiden.pdf


: https://newscast.jp/attachments/GgLPLA55WDui0NT2LHib.pdf

編集部おすすめ