本イベントでは、玉ノ井部屋より玉ノ井親方と力士4名を迎え、神事からエキシビション、ちゃんこ振舞まで、五感で楽しむ体験型プログラムが盛りだくさん。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/547388/LL_img_547388_1.jpg
奉祝相撲祭り
■開催概要
・日時 :2025年10月19日(日)10:00~14:00(受付開始 9:30~)
・場所 :吉備津神社 境内・中参道 御竈殿前土俵
・参加費:無料(事前申込不要)
・対象 :どなたでも参加可能(年齢・経験不問)
・主催 :吉備津神社奉祝祭実行委員会
<特別参加|玉ノ井部屋より>
・玉ノ井親方(元大関 栃東)
・富士東(元幕内)
・本木山
・美浜海
・東照山
迫力の取組と温かな交流で、力士たちの素顔に触れられる貴重な機会です!
■プログラム内容(予定)
・神事・土俵入り(神前奉納)
・相撲講座(しこ・まわし・礼法などを解説・体験)
・力士によるエキシビション取り組み(技術と迫力に注目)
・力士と交流相撲(子ども・一般参加者)
・力士とのトークセッション(質問・ここだけの話しも!)
・相撲甚句披露(唄で綴る相撲の心)
・力士直伝ちゃんこ振舞(数量限定・無料)
・交流タイム(写真撮影・サインなど)
・その他、展示・体験企画あり
■こんな方におすすめ!
・相撲を間近で見てみたい!
・力士と話してみたい!
・子どもに日本の伝統文化を体験させたい!
・神社の歴史や地域文化に触れたい!
・ちゃんこを食べてみたい!
■イベントの趣旨
吉備津神社の本殿・拝殿再建から600年という節目に、地域の皆さまとともに伝統文化を祝う場として、本奉祝まつりを企画いたしました。相撲は古来より神事として神前に奉納されてきた日本の精神文化の象徴です。力士の一挙手一投足には、神聖な意味が込められており、その所作には深い敬意と祈りがこめられています。力士とのふれあいや体験を通じて、この奉祝まつりが、神社と地域、伝統と未来をつなぐ架け橋となり、世代を超えた郷土愛と文化継承のきっかけとなりますよう願っております。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/547388/LL_img_547388_2.jpg
国宝 本殿・拝殿