日本最大級のボルボミーティング「VOLVO Meeting 2025 in SODEGAURA」が、2025年8月24日(日)に千葉県袖ヶ浦市の袖ヶ浦フォレストレースウェイにて開催されました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_1.jpg
参加全VOLVO車両の隊列

ボルボユーザーによるボルボユーザーのための祭典として、年式・モデル・カスタムを問わず、ボルボオーナー、そのご家族、そしてボルボに乗ろうとする人々が集う日本最大級のボルボユーザーイベントです。


テーマは「全てのVOLVOユーザーと楽しむ最高のひと時を。」
自慢の愛車を披露し、日本を代表するいくつものボルボチューナーと、様々なジャンルの企業がブースを出展しました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_2.jpg
ショップ出店エリア
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_3.jpg
ショップ出店エリア2

■開催背景と主催者紹介
本イベントは、車好き芸人でボルボを5台乗り継いできた千太郎(CONTRASTFREE inc. 代表取締役)と、自動車SNS「みんカラ」上でボルボオーナー国内最大のグループ「ELK関東」を率いる古谷が主催。
ボルボの魅力である安全性能の高さ、機能性、オリジナリティあふれるデザイン、秘めたスポーツ性能を活かし、ボルボユーザー同士のつながりを強めることを目的に、2023年の第1回から始まりました。前年の2024年イベントでは参加台数約180台、来場者約200人、出展協賛企業20社以上を記録し、大成功を収めました。
参加者から「楽しかった」「もっと大規模に」との声が寄せられ、今年はさらにスケールアップし、乗用車の枠を超えたボルボトラックに加え、1950年代のクラシックボルボも登場、話題となりました。年代や企業や業界の壁を超えたボルボの多様な魅力を発信するイベントとして進化しました。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_4.jpg
ヨシノ自動車が持ち込んだボルボ最新トラック FH

■イベント詳細
【日時・会場】
2025年8月24日(日)8:15~17:00、袖ヶ浦フォレストレースウェイ(〒299-0202 千葉県袖ヶ浦市林妙法台348-1)。アクセスは館山自動車道 姉崎袖ケ浦ICから車で約20分。

【参加規模】
全国各地(北は北海道、南は九州方面まで)からボルボオーナーが集結。参加台数は前年を上回る約200台、来場者数は300人を超えました。1950年代の名車から新旧モデル、大型トラックまでがサーキットに並び、共に走る姿は圧巻でした。

【当日行われた主なプログラム】
<愛車展示>
クラシックモデルから最新のソーラー充電を備えたトラックまで、多様なボルボがパドックエリアに集結。


画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_5.jpg
室内展示された1950年代の名車ボルボPV544

<特別ゲスト・出展>
ボルボの名車PV544が初めて登場。サーキットガレージでの室内展示に加え、パレードでは参加者の愛車とともにサーキットを走行。協賛企業(VST、ERST、HEICOなど20社以上)によるブース出展で、パーツ展示やデモカー展示。ランチタイムにはERSTレーシングV40にて耐久レースなどに参戦したレーシングドライバー河村直樹氏とチーム代表奥田氏によるトークショーが行われました。また、チェコから全世界に向けてボルボのコンピューターコーディングやチューニングを行う「D5T5.com」も初来日し、多くのユーザーと直接コミュニケーションを取りました。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_6.jpg
国内唯一のボルボレーシングカー ERST Racing V40

<交流・アクティビティ>
オーナー同士のミートアップ、SNSグループを超えたネットワーキング。車種ごとに駐車エリアを区分けして活発な情報交換の場になりました。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_7.jpg
クラシックボルボも多数参加

<サーキット走行>
ボルボの安全性を活かしたサーキットでの体験走行や、参加全車種で一斉にコースに隊列してのパレードランが行われ、参加者から好評を得ました。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_8.jpg
ピットロードから出ていくボルボたち

<ボルボ日本一決定戦>
毎回恒例のボルボ最速日本一決定戦レースを行い、参加者も大興奮でした。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_9.jpg
日本一決定戦走行前のマシン

■イベントのハイライト
・過去最高の参加台数を更新。日本最大級のボルボが集まるイベントとなり、コンテンツもグレードアップ。前回以上に参加者の満足度が高いイベントとなりました。

・自働車SNS「みんカラ」最大のボルボコミュニティ“ELK関東”だけでなく、X、Instagram、Facebook、YouTubeなど、プラットフォームの枠を超え、多様なボルボユーザーが集まりました。
・協賛企業の協力:国内大手のボルボチューナーが全社出展し、ユーザーへの商品提案やサポート。YouTubeで大人気の洗車ショップ「NUNUファクトリー」、大手タイヤメーカー、大手オイルメーカーなどのブースで最新パーツやメンテナンス情報を共有。国内最大級のボルボイベントとして様々な出展者が参加し、ユーザーを楽しませました。


■参加者の声と反響
参加者からは「ボルボのファン同士が全国からこんなに集まれるなんてまさにおVOVLO EXPOという祭りのよう」「トラックや50年代のボルボ展示が意外で面白かった」「次回も絶対参加!」などの声が相次ぎました。SNS(みんカラなど)では、イベント直後から写真や動画が投稿され、拡散。ボルボの根強いファンを象徴する盛り上がりを見せました。

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_10.jpg
参加者全員で記念撮影

■今後の予定
【新たな試みとして、ボルボミーティングのミニイベントが開催決定!(2025年10月18日(土)19日(日) 千葉県木更津市)】
国内最大級のトラックフェス「みんなのトラックフェス」内でサイドイベントとしてボルボミーティングを開催。ボルボミーティングに大型トラック展示やデモラン、同乗体験などを行っている ヨシノ自動車様が主催する国内最大のトラックイベント「みんなのトラックフェス」内にボルボ乗用車スペースを提供いただき、ミニイベントとしてのミーティングを行います。
こちらのイベントでは交流や会話をメインとした交流となります。
2日間のイベント会期中、1台3,000円のエントリーフィーで2日間参加できます(1日のみ参加も3,000円)トラックフェスのコンテンツやステージも一緒に楽しめますので、大変オトクなイベントとなっております。イベントにはボルボミーティングに参加した出展者も複数参加予定ですので、じっくり歓談する機会になると思います。

トラックフェスではヘリコプターの遊覧飛行、バンドライブ、有名お笑い芸人のステージなど盛りだくさんの内容で、多数のキッチンカーも出展し、お一人でも家族連れでもみんなが楽しめるイベントです。
是非エントリーをお願いいたします!

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_11.jpg
ずらりと並ぶボルボのテールランプ

■イベント概要
イベント名:みんなのトラックフェス 2025 in 木更津 With VOLVO Meeting 2025
開催日時 :2025年10月18日(土)10:00~17:00
~19日(日)10:00~16:00
開催場所 :ユーポート木更津(千葉県木更津市草敷268)
エントリー費用 ボルボ乗用車1台に3,000円(両日参加でも同額)
エントリー費用には駐車料金を含みます。
主催 :みんなのトラックフェス実行委員会
・株式会社ヨシノ自動車
・KCV-PARTS
・SANKOU
・SenoProTrucks株式会社
・EU TRAILERS
・VOLVO MEETING 2025

画像12: https://www.atpress.ne.jp/releases/550029/LL_img_550029_12.jpeg
次回10月18日.19日イベント告知画像
編集部おすすめ