Amazon.co.jpは9月5日、メディアストリーミング端末「Fire TV」シリーズの新モデルとして「Fire TV Cube」を発表した。税込価格は1万4980円で、同日から予約を受け付け、11月5日に出荷を開始する。


 Fire TV Cubeは、同シリーズで初めて遠隔音声認識機能を搭載。米国で第一世代を2018年に発売しており、日本で展開するのは第二世代にあたる。新たにマルチルームミュージック機能やアナウンス機能、会話継続モードなどを追加し、より利用シーンの幅が広がっているのが特徴だ。
 性能は、Fire TV 史上最高でパワフルなヘキサコアプロセッサによって、動作が滑らかになっているほか、Dolby Visionや最大60fpsの4K UHDメディア、HDR 10+、Dolby Atmosにも対応している。
 音声認識は、八つのマイクアレイと高度なビームフォーミング技術によって音の種類を聞き分け、雑音の中でも話者の声を識別することが可能。また、双方向の赤外線(IR)、HDMI-CECやクラウド経由での制御にも対応し、Alexaを通じて家庭のデバイスをコントロールすることもできる。
【関連記事】
TV/AV機器を操作できる第2世代Alexaリモコン付きAmazon Fire TV Stick登場
Amazonプライムデー、1億7500万点売れて史上最大規模に 人気だった商品は?
「アレクサ、Apple Musicで●●をかけて」 AlexaスキルにApple Music登場
1万円切りのディスプレイ搭載スマートスピーカー「Amazon Echo Show 5」
手持ちのスピーカーやAirPodsも「Alexa対応」にして遊べる、Echo Inputが面白い
編集部おすすめ