JR東日本は2月27日、車内無料公衆無線LANを活用したコンテンツ配信サービス「noricon(ノリコン)」を本格導入すると発表した。これまでは、実証実験として期間限定で提供してきた。


 noriconでは、無料公衆無線LANサービス「JR-EAST FREE Wi-Fi」を用いて、書籍・漫画・雑誌・動画などのさまざまなコンテンツを無料で配信する。対象車両は、JR東日本の新幹線・特急列車のうち、JR-EAST FREE Wi-Fiを提供している車両。成田エクスプレスとJR北海道のH5系については、サービスの対象外となる。
 利用区間は、JR-EAST FREE Wi-Fiを利用できる「東北・北海道新幹線:東京~新函館北斗」、「山形新幹線:東京~新庄」、「秋田新幹線:東京~秋田」、「上越新幹線:東京~新潟」、「北陸新幹線:東京~金沢」、「中央線特急:千葉・東京・新宿~甲府・松本・南小谷」(富士回遊:新宿~河口湖、おうめ:東京-青梅含む)。
【関連記事】
JR東日本、Androidスマホの「モバイルSuica」年会費無料、2月26日から
高輪ゲートウェイの「スタバ」はモバイルオーダー、3月23日オープン
交通機関でポイントをお得にゲットしよう! SuicaとPASMOで検証
電車に乗って買い物して 抽選でJRE POINTが最大1万ポイント当たるキャンペーン
「JRE CARD」と「ジェクサーカード」のサービスを共通化、JR東日本から
編集部おすすめ