倒産した企業は、北海道三冨屋(北海道)、ルミナスクルーズ(兵庫県)、志学アカデミー(富山県)、花のれん(北海道)、田村屋旅館(福島県)、愛トラベル(広島県)、シティーヒル(大阪府)、京洛和蒼(京都府)、富士見荘(愛知県)、愛識(大阪府)、セブンレストランシステム(北海道)、エターナルアミューズメント(東京都)。
エリア別では、「近畿」が4件で最多。次いで「北海道」が3件、「東北」「関東」「北陸」「中部」「中国」がそれぞれ1件になっている。業種別では、旅館が2件、国内旅行業、クルーズ船が各1件で、観光関連事業が4件になった。飲食関連事業者は、コロッケ製造、鮨割烹店、食堂運営などで、いずれも北海道エリアの事業者だった。このほか、学習塾や衣服関連事業者などがある。
なかでも、アミューズメント施設を運営していたエターナルアミューズメントは、負債が68億6100万円にのぼり、事業停止に追い込まれた。3月下旬に自己破産申請する意向だ。
帝国データバンクによると、いずれのケースも以前から経営難、厳しい経営環境に置かれていた共通点があるという。新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた自粛やインバウンド需要の激減などが追い打ちとなり、法的整理・事業停止に踏み切った。今後も、関連倒産企業が主要因となる倒産や、それに起因する連鎖倒産の発生が懸念されるとしている。
【関連記事】
直近1週間でマスクが買えた店は? ピーク時の購入者属性も明らかに
新型コロナの影響が直撃、2月の中国人訪日客数は約9割減
新型コロナウイルス関連の倒産は全国8件、帝国データバンクの調査
センバツが74年ぶりに中止 新型コロナ感染者拡大で
ディズニーが臨時休園を延長、再開は4月上旬、新エリアは5月中旬以降に











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)