●(1)「ウィジェット」でホーム画面を有効活用
iOS 14で大きく変化したのはホーム画面だ。左端ページの「ウィジェット」画面では、個々のウィジェットが独立して見やすくなり、複数のウィジェットを一つにまとめてスペースを省略できる「スマートスタック」機能も追加された。さらに便利なのは、ウィジェットをホーム画面に追加できる機能。ホーム画面の余白を長押しし、画面左上の「+」をタップすると、任意のウィジェットを追加できる。
加えて、ホーム画面には新たに「Appライブラリ」というスペースも追加され、インストールしたアプリの管理・閲覧がより楽になった。「Appライブラリ」は、ホーム画面を一番右までスワイプすると確認できる。追加したアプリがカテゴリ別に表示され、検索欄にキーワードを入力すれば該当アプリを一発で探せる。
●(2)新しい標準アプリ「翻訳」はシンプルで使いやすい
iOS 14では、標準アプリに「翻訳」アプリが追加された。対応言語は、日本語や英語(アメリカ、英国)、韓国語、アラビア語など11言語。シンプルなUIながら、音声入力対応や辞書機能など、翻訳アプリとしての基本的な機能はしっかりとおさえられている。事前にダウンロードした言語に限り、オフラインでも翻訳できる「オンデバイスモード」も搭載しているため、海外パケット定額プランを利用していないときに役立つ。
さらに、スマホ本体を横向きにすると使える「会話モード」では、実際の会話のような自然なテンポでの翻訳が可能。
●(3)ピクチャ・イン・ピクチャやSiriなどコンパクトな機能が充実
iOS 14では、いくつかのアプリや機能がコンパクト化した。例えば、「ピクチャ・イン・ピクチャ」は、別のアプリを使いながら小窓で動画を再生し続けたり、FaceTimeで通話したりできる機能だ。対応アプリは「Apple Music」や「Apple TV+」などのAppleが提供するサービスのほかに、「Amazonプライムビデオ」や「Netflix」など。「YouTube」は、Premium会員のみWebブラウザ版で利用できるという制限がある。
お馴染みの「Siri」と着信画面もコンパクトになり、これらの機能を使いながらほかのアプリも使用するという操作をシームレスに行えるようになった。「Siri」は、起動して質問すると、回答が画面上部に表示される。着信画面は、ロック解除をしている状態で電話がかかってくると、相手の電話番号と応答/拒否アイコンがバナー表示されるといった仕組みだ。
●(4)「カメラ」の「露出補正」で明暗を操る
スマホで写真を撮る機会が多い人にうれしいのが、「カメラ」アプリの「露出補正」だ。以前は、画面をタップするとピントと露出を同時に補正できたが、それとは別に露出だけを手動で調節できる機能が追加された。照明の暗いレストランで料理を綺麗に撮ったり、日差しの強い屋外で物を正確に撮ったりするときに便利だ。
●(5)背面トントンでiPhoneを操れる超便利機能が登場
「アクセシビリティ」に新登場した「背面タップ」は、文字通りiPhoneの背面を2回もしくは3回タップするだけで、事前に割り当てた操作ができるすぐれモノだ。できる操作は、Siriの起動やコントロールセンターの呼び出し、スクリーンショット、音量の上げ下げ、画面をロックなどさまざま。「ショートカット」アプリとも連携しているため、事前にショートカットを作成しておけば、「背面をダブルタップしてWi-Fiを完全オフにする」「背面をトリプルタップしてLINEを開く」といった自分好みの操作を行うことも可能だ。
ただし、背面タップを使えるのはiPhone 8以降の機種に限られる。加えて、これらの機種でも厚みのあるカバーをつけていると反応しないこともあるので注意しよう。
●(6)デフォルトメールを変更できるようになった
Yahoo!メールやGmailユーザーにとってうれしいのが、デフォルトアカウントを変更できる機能だ。以前の「メール」アプリではデフォルトがiCloudに設定されており、変更が不可能だった。
しかしiOS 14では、「設定」アプリの「メール」内にある「デフォルトアカウント」という項目から、デフォルトをほかのメールアドレスに変更できるようになった。メールを作成する際、わざわざ「差出人」のメールアドレスを切り替えずに済むので便利だ。
●(7)「図形認識」で綺麗な図形が描ける
「メモ」アプリの手書きモードや、写真のマークアップで使える「図形認識」は、 図形やグラフを綺麗に描きたいときに役立つ機能だ。三角形や四角形を描いたあと画面から指を放さずに待っていると、図形が補正されて直接的になる。
●(8)「絵文字検索」ならニッチな絵文字も一発検索可能
LINEやSNSで絵文字を多用する人は、新機能の絵文字検索を使ってみよう。キーボード上の絵文字アイコンをタップし、検索欄に探したい絵文字のキーワードを入力。例えば「笑」と入力すると、笑顔の絵文字だけが検索候補に表示される。iOS 14で新登場したタピオカや黒猫はもちろん、ドードーやアボカドなど「いつ使うの?」とも思える二ッチな絵文字も一発検索できる。
今回紹介した以外にも、便利な新機能はまだまだある。全貌はAppleの公式ホームページで確認できるので、より詳しく知りたい人は検索してみよう。
(TEKIKAKU・山崎理香子)
【関連記事】
iPhone12/12 Proの発売3日間の売れ行き、3機種同時発売だった前年に迫る
今年のヒット商品にも選出! 発売から1年経った「AirPods Pro」の最新販売動向
新iPad好調でアップルが10カ月ぶりの7割超え、タブレット市場の販売台数シェア
Appleのサブスクを1210円お得に! 4つまとめた「Apple One」の提供開始
新iPad Airはテレワーク活用で真価を発揮! 全画面デザインなのにTouch ID指紋認証付き











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)