在宅ワークが広がる中、仕事場としてのセカンドハウスが人気ではあるものの都心部でマンションを借りると、初期費用60万円程度、月額10万円ほどの家賃がかかる。そこで、多拠点のマンションを用意し、予約制にして物件の稼働率を100%に近づけることで月額2万4800円での提供を可能とした。まずは、実証実験を通じてオペレーションや法務等整理し、今夏ごろの正式サービス提供を目指す。サービス開始時には、10拠点が利用できる40人の会員を募集予定だ。
立地は新宿、渋谷、恵比寿、品川、東京駅などで、事前登録時に希望を受け付ける。20平方メートル程度の1ルームマンションで、利用中、完全に1人で独占できる個室。オフィスデスクやオフィスチェア、電源、Wi-Fi、シャワーなども用意する。予約は次回分のみ可能。1日単位で24時間の利用が可能。月額2万4800円で月に何回でも利用できるようにする(年間契約予定、途中解約可能)。誰にも会わない無人オペレーションも予定している。
【関連記事】
毎日1本飲める自販機サブスク4月12日スタート、先着10万人は1カ月半額
JR東日本の「Beyond Stations構想」、駅は「暮らしのプラットフォーム」へ
月額2000円「休日メトロ放題」トライアル今秋実施へ、乗車ポイントは7月改定
究極の「キャンプの平日サブスク」で、南信州を周遊する
「箱根そば」やおにぎりがお得な「EMotパスポート」 初回30日間7800円











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)