今コスメ好きの間で話題になっているのが100円均一ショップダイソーのコスメ「UR GLAM(ユーアーグラム)」。リップやチーク、アイライナーなど100均とは思えないクオリティの高い品が揃っている。
中でも注目したいのが9種類ものカラーがひとつのパレットに収まっているアイシャドウパレット。今回はこれから夏を迎えるのにふさわしい華やかな目元を演出できるネオンオレンジパレットを試してみた。

●個性豊かな9色は組み合わせ次第でどんな目元も演出
 定期的に限定カラーを販売している「ブルーミング アイカラーパレット」。今回は夏に向けて気分の上がる色を試すべく、06のネオンオレンジを選んでみた。ビビットなオレンジが目を引くパッケージはおしゃれなロゴ入りで、見た目から100均とは思えないクオリティの高さを感じられる。
 早速パレットをオープン。オレンジやイエロー等の暖色系の色が並んでおり、ラメやマットなど質感の異なる豊富なカラーバリエーションがうれしい。ブラシやチップはついていないため、別途準備をする必要がある。濃く見せたい方は指を使ってしっかりと塗るのがおすすめだ。
 カラーについての公式の説明は特にないため、筆者の判断になってしまうが一段ずつ色や発色を紹介したい。まずは上段3色。ラメが入ったグリーンにからし色に近いイエロー、薄いピンクにはラメがふんだんに入っており、個性豊かなカラーが揃う。

 普段なかなか個別で購入しないような挑戦的な色がお手軽に試せるのも「ユーアーグラム」ならではの魅力だ。今回シリコン製のチップを使用したためか特にラメについては粉っぽさが残ることが気になった。指でなじませたり重ね付けをしたりする工夫が必要だ。とはいえきれいに色づくためなじませてしまえば気にならない程度だと思う。
 中央の3色はオレンジ系の明るいカラーが並ぶ。発色が良いのでこの3色だけでも華やかな印象のオレンジメイクが可能。落ち着いた色と組み合わせて差し色にしたり、イエローやグリーンと合わせてグラデーションを楽しんだり、使い方はさまざまだ。
 下段3色は普段使いができそうな比較的落ち着いた色合い。ラメ入りのブラウンはメインにしてもよし、アイラインとして細く入れるもよしの使い勝手の良い色だ。
 3段に分けて紹介したが、もちろん組み合わせに決まりはなく、このパレット一つでいくつもの組み合わせのメイクが可能。粉っぽさと長時間つけた際の色落ちが少し気になるが、200円でこのクオリティとは正直驚いた。一時期人気すぎて店舗から消えたとの噂があったのにも納得だ。
他にも定番のブラウンを集めたものや今回と同じシリーズのグリーン系統などさまざまな種類のものが販売されている。全部購入しても1000円台でおさまるため一度は試す価値のある商品だ。(エフェクト・霜越緑)
※記事中の価格は購入時もの
【関連記事】
1600円以下で驚きのクオリティ! 気分も目元も華やかに彩るiroasobiアイシャドウ
手先から桜の香りをまとって、春限定のハンドクリーム3種を使ってみた
累計20億枚を売り上げる韓国シートマスク、それぞれの効果と人気の秘密に迫る!
AI&サブスクでスキンケア革命! 毎月の肌状態に合わせたクリームを作って届ける「FLES」を試した
フィリップスの高級ドライヤーは万人に“やさしい”! 簡単&万能なSenseIQの実力を堪能
編集部おすすめ