Amazonブランドの音楽配信サービス「Amazon Music」は、高音質な音楽ストリーミングサービス「Amazon Music HD」について、日本国内の「Amazon Music Unlimited」の対象プラン加入者に対し、月1000円の追加料金を撤廃する。今後は、Amazon Music Unlimitedの月額料金だけで、現時点で最高音質であるUltra HD楽曲を含むストリーミングオーディオが楽しめる。


 2019年にローンチしたAmazon Music HDでは、7500万曲以上のロスレス、高解像度(HD)の楽曲をビット深度16ビット、サンプルレート44.1kHz(CD品質)で、700万曲以上の楽曲をビット深度24ビット、サンプルレート最大192kHzのUltra HD(CDよりも高音質)でストリーミングできる。Dolby AtmosやSONY 360RAなどの3Dオーディオフォーマットの楽曲もあり、Amazonのスマートスピーカーの最上位機種「Echo Studio」では、これらの3Dミックスをストリーミングすることができる。
 Amazon Music Unlimitedは、新曲を含む7000万以上の楽曲を提供する定額制音楽配信サービス。Amazon Music HDの追加料金が不要になる、Amazon Music Unlimitedの対象プランは、個人プランとファミリープラン。月額料金は、個人プランが通常980円/Amazonプライム会員780円、ファミリープランが1480円。既存会員は次回請求時から、追加料金なしを適用する。なお、Amazon Music HDの高音質再生には通信環境(1.5Mbps以上のモバイルネットワークまたはWi-Fi)、対応端末、ヘッドホンまたはスピーカーが必要となる。

【関連記事】
ハイレゾ市場の救世主になるかも、音楽に本気の「Amazon Echo Studio」の勝算
3カ月無料は本日まで! 無料版も充実のAmazon Music、有料版のメリットは?
無印良品のBGMをストリーミングで、5月19日に300曲以上を配信開始
AMA・Spotifyなど TWO-MIX計268曲のサブスク配信開始
Amazon Musicの利用者数が全世界で5500万人を突破! 日本で前年比50%増
編集部おすすめ