三菱UFJニコスは、「MUFGカード」の機能、券面デザインなどを13年ぶりに大きく刷新したクレジットカード「三菱UFJカード」の発行を開始した。
Visa/Mastercardブランド付帯カードは、非接触IC(国際標準規格TypeA/B)を活用した、タッチ決済機能を搭載。
デザインも大きく刷新し、「日の出(希望・輝かしい未来)」をイメージした円形モチーフ「サンライズサークル」を表面に描き、カード番号や有効期限などをカード裏面に記載した。
カードの種類は、一般(初年度無料・2年目以降年会費1375円だが、年に1回以上の利用で翌年無料)、ゴールドプレステージ(年会費1万1000円)、プラチナ(年会費2万2000円)の3種類。個人カードを対象に、最大1万1000円相当(プラチナは最大1万6000円相当)の特典をもれなく付与するキャンペーンを実施する。特典のうち、最大6000円分の電子ギフトは「MUFGカードアプリ」へのログインとショッピング利用で対象となる。さらに、カード引き落とし口座に三菱UFJ銀行を指定すると1000Pontaポイントをプレゼントする。
【関連記事】
クレジット/プリペイドカードの話題振り返り! 2021年6月のトピックス
三菱UFJ銀行のPontaポイントサービス6月1日開始、受け付けは6月13日から
ドコモと三菱UFJ銀行、新たなデジタル金融サービス開始へ 2022年中に
「スマホATM」スタート PayPayが便利に使える「PayPay銀行」のメリット
ターゲットはU25 SBI証券など3社が国内株式現物手数料を無料化
Visa/Mastercardブランド付帯カードは、非接触IC(国際標準規格TypeA/B)を活用した、タッチ決済機能を搭載。
専用端末にカードをかざすだけで、サインや暗証番号を入力することなく、安全・スピーディーに支払いが完了する。
デザインも大きく刷新し、「日の出(希望・輝かしい未来)」をイメージした円形モチーフ「サンライズサークル」を表面に描き、カード番号や有効期限などをカード裏面に記載した。
カードの種類は、一般(初年度無料・2年目以降年会費1375円だが、年に1回以上の利用で翌年無料)、ゴールドプレステージ(年会費1万1000円)、プラチナ(年会費2万2000円)の3種類。個人カードを対象に、最大1万1000円相当(プラチナは最大1万6000円相当)の特典をもれなく付与するキャンペーンを実施する。特典のうち、最大6000円分の電子ギフトは「MUFGカードアプリ」へのログインとショッピング利用で対象となる。さらに、カード引き落とし口座に三菱UFJ銀行を指定すると1000Pontaポイントをプレゼントする。
【関連記事】
クレジット/プリペイドカードの話題振り返り! 2021年6月のトピックス
三菱UFJ銀行のPontaポイントサービス6月1日開始、受け付けは6月13日から
ドコモと三菱UFJ銀行、新たなデジタル金融サービス開始へ 2022年中に
「スマホATM」スタート PayPayが便利に使える「PayPay銀行」のメリット
ターゲットはU25 SBI証券など3社が国内株式現物手数料を無料化
編集部おすすめ