小学館は、『ざんねんないきもの事典』『わけあって絶滅しました。』でお馴染み、今泉忠明先生の児童向け動物学入門『そっくりなのにぜんぜんちがう 世界一まぎらわしい動物図鑑』を11月22日に発刊した。


 『世界一まぎらわしい動物図鑑』は、姿形や習性はそっくりでも実はまったく別の動物、「まぎらわしい動物」にスポットを当て、進化の不思議を解き明かす。親子で動物クイズを楽しんだり、動物園のお供にもお勧めの一冊。
 本書は全編がクイズ仕立て。自然界ではあり得ない合成写真も見どころのひとつになっている。
 図鑑ページではイラストで分かりやすくまぎらわしい動物の「ここがちがう!」と「なんでこうなった?」が解説されている。
 『世界一まぎらわしい動物図鑑』は、監修が今泉忠明、A5判変形、定価は1320円。
答え:1.左:タヌキ 右:アライグマ 奥:アナグマ
   2.左奥で首を伸ばしているのがラマ。ラマは1頭。他は全てアルパカ。
【関連記事】
メタバース上の世界最大VRイベントに、ローソン、BEAMS、テレビ朝日など続々参加
ARで目指す「街のメディア化」、小学館が「ARタウン」の提供開始
「めちゃコミック×本屋さん」フェア10月9日から開催! 「めちゃコミ」がリアル書店で人気作品を紹介
24時間限定で完全無料公開! 「マンガワン祭り2021」が8月29日開催
桃鉄Switch版が300万本突破! コロコロで限定体験版の配信決定
編集部おすすめ