「#隠れESGを探せ」プロジェクトは、18~64歳の働く男女に対して行われた、ESGの認知度調査において、60%がESGの名称について「知らない、はじめて聞いた」と回答したことを受けて始動した。
同プロジェクトでは、意識せずに実践している節電や節水といったESGアクションを「隠れESG」と名付け、身近なアクションを顕在化させることによってESGをわかりやすいものとして伝え、日本全体のESGを推進することを目的としている。
具体的には、朝日新聞の1月18日付朝刊において、15段のカラー広告を掲載したほか、YouTube広告も展開する。さらに、1月18日~2月18日の期間には、Twitterで隠れESGアクションを募集するキャンペーンもあわせて実施している。
なお、経営者に対してESGの認知度を尋ねたところ、「知らない・はじめて聞いた」という回答が46%を占めており、「どのようなものか具体的に理解している」という回答は14%に留まった。従業員規模別では、従業員規模が大きい企業の経営者ほどESGの認知度は高いものの、100名規模以上の企業の経営者でも「どのようなものか具体的に理解している」と答えた人は3割以下に留まっている。
ESGへの取り組みについて、「経営者として大切だと感じている」人は7割超に達している一方で、「自社で取り組むことの難しさを感じている」と考えている人も7割を占めており、現状ではESG専門の部署がない会社も多く、あったとしても立ち上げたばかりのため、手探り状態であることが明らかになった。
【関連記事】
2007年から15年の間のパソコン市場動向
【記者のひとこと】どこよりもドメスティック
レノボの5G対応Androidタブレット「Lenovo TAB6」、ソフトバンクから発売
レノボ、テレワークにも適した薄型モバイルPCの最新モデル
“呑み”や“ゴルフ”代わりにeスポーツはいかが? 若者が参加しやすい交流会、レノボが開催











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)