【こっそりミームを教えます・22】 たまに見かけることはあるけれど、意味までは知らないという「ネットミーム」は数知れず。そこで本稿では、今さら聞けないミームの使い方や意味をこっそり紹介。
今回は、「亀レス」「亀リプ」について注目していこう。
 

●今さら聞けない「亀レス」「亀リプ」の意味と使い方
 その字面から何となく予想はできると思うが、「亀レス」とはネット上でのやりとりにおける“亀のように遅い返信”のこと。文字通り「亀レス」は「かめれす」と読み、遅さを表す「亀」と反応や返答を表す英語「レスポンス(response)」を組み合わせた言葉である。
 またTwitterでは他の人のツイートに対して返信することを「リプライ(reply)」と呼ぶため、「亀リプ(かめりぷ)」あるいは「遅リプ(おそりぷ)」と呼ばれることも。逆に即座にレスポンスが来ることを「即レス(そくれす)」、即座にリプライすることには「即リプ(そくりぷ)」などが用いられるようだ。
 では実際に「亀レス」や「亀リプ」はどのように使われているのか、ここからはTwitter上のコメントを参考にしてみよう。例えばよく見られたのが、「亀リプごめんね」「亀レス失礼します」といった“返信が遅くなってごめんね”を意味する使い方。確かにいちいち「返信が遅くなって~」と打つよりも、「亀リプ」を使った方がいささかスマートに感じる。
 他にも「亀リプでもいいので返信ください」「亀レスでも返事待ってます」などのニュアンスで使われていたり、あらかじめTwitterの紹介文に「亀リプ多いです」と打ち出している人も数多くいた。
 意味と使い方を理解したら、今日から早速使ってみては?(フリーライター・井原亘)
「亀レス/亀リプ」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・ライチ光クラブ
・神木くん
・首輪爆弾
・ちいかわカフェ
■Profile
井原亘
元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている
【関連記事】
「ネット流行語100」ノミネートワード、シュールな笑いを生み出した「どけ!!! 俺はお兄ちゃんだぞ!!!」の元ネタは?
マンガ『賭博破戒録カイジ』ファンにはお馴染み? 汎用性の高い「圧倒的感謝」が大人気
リムる、リムられる… の「リム」って一体何の略? 今さら聞けない「リムる」の意味
「tosツイ」ってなに…? 実は知っておくと便利なTwitter利用時の“裏技”
オンラインゲーム経験者におなじみの「ラグい」、実は“使いどころ”がたくさん?
編集部おすすめ