【こっそりミームを教えます・25】 SNS上でよく見かける「FF外」の文字。特に「FF外から失礼します」などの言い方で使われることが多い印象だが、みなさんはその意味をきちんと理解しているだろうか。
今回は、今さら聞けない「FF外」について触れていこう。

●公式ルールではなく独自マナーとして浸透
 そもそも「FF外」の“FF”とは、フォロー(Follow)・フォロワー(Follower)の頭文字から来ている。この時点で何となくおわかりだと思うが、「FF外」とは“相手のSNSアカウントをフォロー(Follow)していない上、相手が自分のフォロワー(Follower)でもない状態”のこと。
 つまりSNS上で見かける「FF外から失礼します」とは、「あなたのことをフォローしてないし、あなたのフォロワーでもないですが失礼します」との意味合いになる。
 もちろん「FF外から失礼します」はTwitterの公式ルールでも何でもなく、ただ“初対面の人にはひと声かけるべき”という考えから独自のマナーとして浸透しているだけ。必ずしも面識のないユーザーに対し、断りを入れなければならないという決まりはないようだ。
 中には「そもそもTwitterって知らない人と繋がるツールなのに、なんでわざわざひと声かけるんだろう」などと疑問に思う人も多く、過去にはSEKAI NO OWARIのDJ LOVEさんも「個人的に理解できないTwitter文化」として“FF外から失礼します”を挙げたことも(2017年9月の公式Twitter参照)。
 ちなみに「FF外から失礼します」の他には、「FF外からもお願いします」「FF外さんとも仲良くしたい」「FF外からの反応も大歓迎」などの使い方が見られた。
 知っておいて損はない“FF外”の意味。間違っても人気RPG「ファイナルファンタジー(Final Fantasy)」の略ではないので間違えないように注意しよう。(フリーライター・井原亘)
「FF外」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・吾郎店長
・エヴァ4号機
・ナイスゴール
・プラスチックの人間
井原亘
元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。
ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている
【関連記事】
動画の総視聴数約7億回突破! 「TikTok2021上半期トレンド」にノミネートされた「クリティカルヒット」って?
「けいおん!」「ゆゆ式」「NEW GAME!!」… 『まんがタイムきらら』系列のアニメで描かれる「きららジャンプ」って何?
「あげません!」がなぜ流行? 「ウマ娘プリティーダービー」の名セリフがネット流行語にもランクイン
「ドラゴンボール」ヤムチャのイメージが大きく関係!? 目で追えない状態を表す「ヤムチャ視点」
『ボーボボ』のセリフって知ってた? 「ただしつけもの、テメーはダメだ」の意味とは
編集部おすすめ