トヨタファイナンシャルサービスは4月6日、決済アプリ「TOYOTA Wallet」に「au PAY」を追加した。

 TOYOTA Walletは一つのアプリ上で複数の決済サービスを使い分けられる仕組みで、au IDでログインして登録すると、アプリ上でau PAY決済が可能になる。
au IDを保有していない場合はau IDの取得が必要。利用方法はオリジナルのau PAYアプリと同じだが、TOYOTA Walletアプリなら「TS CUBIC Pay」からチャージできる。
 アプリから使える多彩な決済サービスのうち、メインの「iD / Mastercard残高」は、新特典「ポイントアップW」適用で、回数制限や付与上限なく、決済額の1%のTOYOTA Wallet残高が付与される(一部の店舗・サービス、商品は対象外)。TS CUBIC Payはトヨタのクレジットカード「TS CUBIC CARD」限定。au PAYに関しては、Ponta会員IDと連携することで、TOYOTA Walletでのau PAY支払いでも利用額の0.5%のPontaポイントがたまる。
【関連記事】
TOYOTA Wallet、「最大2.0%還元」を3月末で終了、4月1日からは新特典
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2022年3月のトピックス
トヨタ、KDDIに追加で522億円出資、次世代コネクティッドカー共同開発に向け
楽天カード、2022年7月1日から「Kyash」「au PAY」をポイント進呈対象外に
かざす決済「モバイルSuica」のチャージ方法にau PAY残高が追加 au PAYカード他と組み合わせて常時1.5%還元!
編集部おすすめ