【こっそりミームを教えます・34】 TikTokやTwitterなどで度々投稿されている「コマ撮り動画」。今や“ミーム”になるほど注目を集めているが、一体どのような動画なのか詳細を知らない人も多いはず。
そこで今回は「コマ撮り動画」の説明とともに、人気が高い理由も紹介していこう。

●ストーリー性はないけど見飽きない
 そもそも「コマ撮り」とは“静止している物体を少しずつ動かしながら撮影する手法”のことで、別名「ストップモーション」とも呼ばれる。古くから特撮映画やアニメーションなどで使われてきたが、最近では一般人の間でも「コマ撮り」が流行中。
 “複数の静止画を連続で並べた動画”はSNS上で数多くアップされており、中には“さまざまなポーズをとっている人物写真”を組み合わせただけの「コマ撮り動画」も少なくない。どうやらコマ撮り特有の“カクカクした動き”が好評を博しているようだ。
 もちろん、アニメのフィギュアや人形などを少しずつ動かす“従来のコマ撮り動画”も存在するが、“自撮りがメインのコマ撮り動画”に関してはストーリー仕立てになっていないケースがほとんど。
 しかしネット上では、「イケメンや可愛い女性たちの“決めポーズ”をたくさん拝めるから見飽きない」「動画自体が短くて見やすいし、カクカクした動きで普通の写真を見るよりも楽しめる」などの声が上がっている。
 ちなみにTikTokでは「コマ撮り動画」を簡単に作成できる機能を搭載しており、投稿動画の数は6万本以上。ポーズ写真を組み合わせた動画なら労力もそこまでかからないため、作成時の“手軽さ”も人気の要因に繋がっているのかもしれない。
 ぜひこの機会に、SNS上でお気に入りの「コマ撮り動画」を見つけてみてはいかがだろうか。(フリーライター・井原亘)
「コマ撮り動画」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・レスボ5
・シービー
・アイネスフウジン
・煉獄さん

井原亘
元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。
ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている
【関連記事】
「僕にとって宝物です」 3月最終日にHey! Say! JUMP「伊野尾慧」さんが注目の的に
使い勝手バツグンのミーム「とてもつらい」! 元ネタは人気マンガ『三国志』に登場するセリフ?
「ホラー苦手」な嵐ファンが大量発生!? い、愛しすぎる…理由とは
まるで「mixi」みたい? Twitterの新機能にmixi世代がザワついたワケ
“FF外”は某RPGの略称にあらず…「FF外から失礼します」って一体どういう意味?
編集部おすすめ