国土交通省は8月19日に、自動車ユーザーや自動車関係の業務を担う人向けに、電子車検証の仕様や車検証電子化にともない2023年1月から新たに開始されるサービスの情報を提供する「電子車検証特設サイト」を開設した。

 今回の「電子車検証特設サイト」開設は、2023年1月から車検時などに公布される電子車検証が、従来の紙の車検証と比較して大きさや様式が変わるとともに、車検証の情報を電子的に読み取る「車検証閲覧サービス」や、国から委託を受けた民間車検場(指定自動車整備工場)が車検証の有効期間を更新できる「記録等事務代行サービス」が新たに開始されることを受けて行われている。

 「電子車検証特設サイト」は、電子車検証についてイラストなどを交えつつ、わかりやすく解説することを目的としており、自動車ユーザーなどが車検証の電子化に関する必要な情報を手に入れられるよう、電子車検証に関する情報やアプリの入手方法などの情報を集約した。
 同サイトには、2023年1月から交付される電子車検証の仕様や記録事項、電子車検証のICタグ情報の閲覧・参照および車検証情報を電子ファイルでダウンロードするためのアプリについての説明やダウンロード方法、記録等事務代行サービスについての説明や、サービスの実施が可能な事業者の一覧表などを掲載している。
【関連記事】
簡単・便利なスマホで請求書払い、自動車税の支払いだけは注意
有効期間を4月30日まで伸長、対象は2月28日~3月末に車検を迎える全ての自動車
車検証を撮って簡単にメルカリに出品可能に、「あんしん自動車保証」も開始
国交省、高速道路“完全ETC専用化”検討 非ETC車への対応は?
今春からETC専用料金所拡大! おすすめETCカード3選
編集部おすすめ