新宿駅西口地区開発計画による解体対象は、10月2日に営業を終了する「小田急百貨店新宿店本館」(小田急百貨店新宿店は小田急ハルクに10月4日に移転リニューアルして営業を継続)とモザイク通りを含む「新宿ミロード」として営業している建物。まずは小田急百貨店新宿店本館の解体工事を10月3日に着手し、その後順次新宿ミロードの解体を行う。新宿ミロードの本館(2~9階)は25年4月以降に解体着工の予定。
同計画では、1967年に全面開業した小田急百貨店 新宿店本館を解体し、跡地にハイグレードなオフィス機能、商業機能を含む地上48階・地下5階、高さ約260メートルの複合商業施設・駅施設を建設する。竣工予定は29年度。
再開発計画の進捗により、新宿駅西口地区の歩行者動線が順次変更となるため、小田急電鉄と東京メトロは現地にポスターなどを掲出して告知する。一方、来春に営業を終了するモザイク通りとモール 2階では、1984年の開業からこれまでの38年を振り返る企画「MY MEMORIES ROAD」を展開する。モザイク通りは名称通り、新宿西口と南口の通り道として使われている。23年3月26日以降は通行できない。
【関連記事】
小田急百貨店新宿店、10月4日に改装オープン、新宿西口ハルクにお引越し
小田急電鉄・東京メトロの新宿駅西口地区開発計画に東急不動産が参画へ
再開発進む「池袋」で大型家電量販店が激突? そごう・西武の売却報道でヨドバシカメラの名が急浮上
小田急ポイントからPASMOにチャージできるサービス8月1日開始 モバイルPASMO直接チャージは準備中
駅前再開発の中心に”家電量販店” 出店ラッシュの先は?











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)