総務省が実施している「マイナポイント第2弾」のマイナポイント付与の条件は、当初は「2022年9月30日までにマイナンバーカードの交付を申請した人」だったが、「22年12月末まで」に延長、さらに「23年2月末まで」の申込みに延長する。12月20日に総務省が発表した。
マイナポイント第2弾のポイント申込期限は現時点では23年2月末だが、今後、マイナンバーカードの申請・交付状況などを見ながら新たな期限を定め、改めて発表する。
なお、マイナポイント第2弾のうち、「健康保険証としての利用申込」「公金受取口座の登録」を条件とした合計1万5000円(7500円×2)相当のマイナポイントは買い物なしに手順に沿って申し込むだけで付与されるが、残りの最大5000円相当のマイナポイント(新規1回のみ)は、対象のキャッシュレス決済サービスの利用またはチャージ額が必要。
【関連記事】
マイナンバーカード普及に向け『SPY×FAMILY』キャンペーン開始
9月末までには申請しよう! マイナンバーカードとマイナポイントの申し込み方
22年7月末時点のマイナンバーカード交付枚数率は45.9% 前月比0.6ポイント増
12月1日以降にマイナポイントにSuicaを選ぶと新サービス「どこかにビューーン!」が4000ポイントで利用できる!
マイナポイント第2弾、「楽天ペイ」を選ぶと楽天ポイント月間獲得数がスゴイ!
マイナポイント第2弾のポイント申込期限は現時点では23年2月末だが、今後、マイナンバーカードの申請・交付状況などを見ながら新たな期限を定め、改めて発表する。
なお、マイナポイント第2弾のうち、「健康保険証としての利用申込」「公金受取口座の登録」を条件とした合計1万5000円(7500円×2)相当のマイナポイントは買い物なしに手順に沿って申し込むだけで付与されるが、残りの最大5000円相当のマイナポイント(新規1回のみ)は、対象のキャッシュレス決済サービスの利用またはチャージ額が必要。
【関連記事】
マイナンバーカード普及に向け『SPY×FAMILY』キャンペーン開始
9月末までには申請しよう! マイナンバーカードとマイナポイントの申し込み方
22年7月末時点のマイナンバーカード交付枚数率は45.9% 前月比0.6ポイント増
12月1日以降にマイナポイントにSuicaを選ぶと新サービス「どこかにビューーン!」が4000ポイントで利用できる!
マイナポイント第2弾、「楽天ペイ」を選ぶと楽天ポイント月間獲得数がスゴイ!
編集部おすすめ