ヤフーは3月3日に、同社の提供する無料で利用可能な地図アプリ「Yahoo! MAP」のiOS版が「Apple CarPlay」に対応したことを発表した。Apple CarPlayへの対応によって、Yahoo! MAPと同じ操作で目的地設定やルート検索ができるほか、iPhoneをサブディスプレイとして使えるので、メインディスプレイに表示されている直近の案内ポイント以外の、ルート上のすべての案内ポイントをリストで表示、確認することが可能になる。


●ディスプレイオーディオ対応機種で便利に!
 「Yahoo! MAP」iOS版が「Apple CarPlay」に対応したことで、iPhoneをApple CarPlay対応のディスプレイオーディオに接続してYahoo! MAPを起動すると、車載機器に最適なインターフェイスでルート表示および案内ができる。
 Apple CarPlay接続時のiPhone側の操作は、Yahoo! MAPの通常操作と変わらないので、新たに操作を覚えることなく目的地設定、ルート検索、ナビの実行、ラーメンマップやいちご狩りマップといったテーママップや、登録スポットから目的地検索などが可能になる。
 「Yahoo!カーナビ」でも好評な、高速道路を走行する際の高速道路の出入口や分岐、インターチェンジ情報のイラストなどでの表示、サービスエリアやパーキングエリア、ガソリンスタンドや飲食店の有無などのアイコン表示にも対応している。
 さらに、Yahoo! MAPでナビゲーションしつつ音楽再生アプリの操作などを一つの画面で分割表示・実行できるダッシュボード機能にも対応しているので、画面を切り替えることなくシームレスに音楽操作などが可能になった。
 なお、今春には「Android Auto」への対応も予定している。

【関連記事】
無料の「Yahoo!カーナビ」が「Apple CarPlay」に対応
近未来感あふれる車載用ヘッドアップディスプレイ、先着200台まで3000円引き
過去最高額のデジタルガジェット ハイブリッドカーのDA(ディスプレイオーディオ)&Apple CarPlay
スマホアプリを直接操作、パイオニアがディスプレイオーディオ2機種を発売
トヨタのDA装着車、Apple CarPlay/Android Autoが追加料金なしで利用可能に
編集部おすすめ