●「片思いハート」の起源はプロゲーマーのウメハラさん!?
「片思いハート」とは、ツーショット写真を撮る際にとるポーズのひとつ。片方がハートの片側を手で作っているのにも関わらず、相手が「いいね」のポーズをとってしまい「片思い状態」に見えるショットのことである。
以前からアイドルのチェキ会などでよく見られたポーズだが、最近は若者の間でも使われているよう。女子中高生の流行をランキング化した「JC・JK流行語大賞」では、2022年に「コトバ部門」で3位にランクインしている。
そもそも「片思いハート」が誕生したのは、日本初のプロゲーマーとても有名なウメハラさんが「東京ゲームショウ2017」でコスプレイヤーのRose Maさんと撮影した画像がきっかけ。写真にはハートマークを作ろうとするRose Maさんに対し、グッドマークを返すウメハラさんが映されている。
現在多くの人に使われている「片思いハート」。SNS上では芸能人も「片思いハート」のポーズで写真や動画を投稿して反響を呼んでいる。
俳優の藤原大祐さんは自身のInstagramにて、ドラマ「忍者に結婚は難しい」で共演した山本舞香さんとのツーショットをアップ。また「A-Studio+」の公式Instagramでは、MCの笑福亭鶴瓶さんと藤ヶ谷太輔さんが「片思いハート」にチャレンジする様子を更新している。
仲の良い人と撮る写真で手軽にできる「片思いハート」。ツーショット写真を撮影するときに使ってみてはいかがだろうか。(フリーライター・井原亘)
「片思いハート」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・ガチ中華
・じわる
・岡田園長
・スカポンタヌキ
■Profile
井原亘
元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている
【関連記事】
Z世代が重視する「タイパ」とは?インターネット社会で必要な考え方
あなたはいくつ思いつく? 「リア充」以外の「○○充」
「プレ値になりそう」ってどういうこと? 意味と使い方教えます!
ネット上に出没する「釣り」を徹底解剖 そのスレッドタイトルは本物か!?
ネット掲示板発祥の「がいしゅつ」とは?読み間違いから生まれたネットスラング