マツキヨココカラ&カンパニーは5月16日に、同社の1.3億超の顧客接点と3400超の店舗網、1兆円の商品調達力を活かして、リアルとデジタルを融合させたプラットフォーム構築の取り組みとして、自社オンラインストアでの購入品の店舗デリバリーサービス「マツキヨココカラQ(キュー)」を本稼働することを発表した。
●Qロゴマーク付き商品が対象エリアで最短当日配達
「マツキヨココカラQ」の「Q」には、Qualified(専門性)、Quality(品質)、Quick(迅速)という3つのQを込めており、豊富な品揃えの中からオンラインで注文を受けた商品を、注文客の近くの店舗から指定した場所へスピーディーに配送する。
配送の際は、EV車両の活用や可能な限りの移動距離の短縮によってCO2排出量の削減に努めるとともに、エコな梱包材を採用するなど、環境にも配慮する。
「Q」のマークは、同社のロゴカラーである斜角度19°を継承しており、「Q」の左側をあえて表現しないことで、「新たにワクワクするモノやコト体験を創造しお届けする」という想いを込めている。
対象商品には、デリバリー可能であることを示すロゴマークが付けられており、13時までの注文なら最短で当日に配送される。
【関連記事】
ディズニー100周年記念の限定デザイン「プリマヴィスタ」をマツキヨ・ココカラが販売、5月20日から
マツキヨココカラ&カンパニー、2023年までに新フォーマットで新たに100店舗
マツモトキヨシの新ロゴ「マ」 シンボリックなスクエア型に
デリバリーサービス「Wolt」 東京・埼玉・広島でサービス拡大
イオン、AIやロボティクスで新しい買い物体験を提供 「Green Beans」を2023年夏に開始
●Qロゴマーク付き商品が対象エリアで最短当日配達
「マツキヨココカラQ」の「Q」には、Qualified(専門性)、Quality(品質)、Quick(迅速)という3つのQを込めており、豊富な品揃えの中からオンラインで注文を受けた商品を、注文客の近くの店舗から指定した場所へスピーディーに配送する。
注文しやすく、欠品が少ない、専門スタッフが直接届ける安心感など、店舗に訪れたかのような体験を提供していく。
配送の際は、EV車両の活用や可能な限りの移動距離の短縮によってCO2排出量の削減に努めるとともに、エコな梱包材を採用するなど、環境にも配慮する。
「Q」のマークは、同社のロゴカラーである斜角度19°を継承しており、「Q」の左側をあえて表現しないことで、「新たにワクワクするモノやコト体験を創造しお届けする」という想いを込めている。
対象商品には、デリバリー可能であることを示すロゴマークが付けられており、13時までの注文なら最短で当日に配送される。
【関連記事】
ディズニー100周年記念の限定デザイン「プリマヴィスタ」をマツキヨ・ココカラが販売、5月20日から
マツキヨココカラ&カンパニー、2023年までに新フォーマットで新たに100店舗
マツモトキヨシの新ロゴ「マ」 シンボリックなスクエア型に
デリバリーサービス「Wolt」 東京・埼玉・広島でサービス拡大
イオン、AIやロボティクスで新しい買い物体験を提供 「Green Beans」を2023年夏に開始
編集部おすすめ