亀田製菓は、「ぽたぽた焼」を8月上旬から順次リニューアルする。商品パッケージを大きく刷新し、人気絵本作家のヨシタケシンスケさんが「ぽたぽた焼」の象徴「おばあちゃん」を描き起こした。
●発売から38年目で新たな思い
ぽたぽた焼は、濃厚なさとうじょうゆの甘じょっぱさとサクサクとした軽い食感で子どもでも食べやすいことから、1986年の発売以来、幅広い世代に人気を博している。パッケージのおばあちゃんは、発売当初から商品の象徴として多くの人に認知されており、SNSでも話題に上がっているほどだ。
発売から38年目となり、これまでも時代に合わせて味やパッケージを改良・変更したが、新しい時代の家族にも、ぽたぽた焼を楽しんでもらいたいとの判断でパッケージをリニューアルすることにしたという。
今回のパッケージリニューアルでは、絵本の読み聞かせに着想を得て企画がスタートし、親子から高い共感を集めるヨシタケシンスケさんに作画を依頼。静かに子どもたちを見守りながら煎餅をぽたぽたと焼くおばあちゃんの姿から、顔を上げて「ぽたぽたしちゃう?」と優しく語りかけながらチャーミングに微笑む表情で、思わず会話がしたくなるなど親しみやすさをもとに、新たに描き起こしてもらったという。また、おばあちゃんを囲むように、ぽたぽた焼を食べる親子や少女、おばあちゃんに興味津々な親子の姿も作画してもらい、ぽたぽた焼を囲む現代の家族像を表現したとのことだ。
さらに、パッケージのリニューアルに合わせて「ぽたぽたおばあちゃんのちえ袋」もリニューアル。ヨシタケシンスケさん作画のおばあちゃんが昔ながらの知恵や現代のライフハック、なぞなぞクイズを紹介する。
【関連記事】
「バナナの日」に激レアのキャリーケースが手に入る! 東京ばな奈の記念キャンペーン
約70年前のパインアメ缶が復刻! 阪神梅田本店で限定販売
今回は「だいたい40%増量」!? ファミマ名物企画「お値段そのままデカくてうまい!!」が8月1日から
関西のおしゃれ手土産3選!食雑誌の編集者がおすすめ
ローソンストア100、2023年上半期の「人気オリジナルスイーツ」ベスト3
●発売から38年目で新たな思い
ぽたぽた焼は、濃厚なさとうじょうゆの甘じょっぱさとサクサクとした軽い食感で子どもでも食べやすいことから、1986年の発売以来、幅広い世代に人気を博している。パッケージのおばあちゃんは、発売当初から商品の象徴として多くの人に認知されており、SNSでも話題に上がっているほどだ。
発売から38年目となり、これまでも時代に合わせて味やパッケージを改良・変更したが、新しい時代の家族にも、ぽたぽた焼を楽しんでもらいたいとの判断でパッケージをリニューアルすることにしたという。
今回のパッケージリニューアルでは、絵本の読み聞かせに着想を得て企画がスタートし、親子から高い共感を集めるヨシタケシンスケさんに作画を依頼。静かに子どもたちを見守りながら煎餅をぽたぽたと焼くおばあちゃんの姿から、顔を上げて「ぽたぽたしちゃう?」と優しく語りかけながらチャーミングに微笑む表情で、思わず会話がしたくなるなど親しみやすさをもとに、新たに描き起こしてもらったという。また、おばあちゃんを囲むように、ぽたぽた焼を食べる親子や少女、おばあちゃんに興味津々な親子の姿も作画してもらい、ぽたぽた焼を囲む現代の家族像を表現したとのことだ。
さらに、パッケージのリニューアルに合わせて「ぽたぽたおばあちゃんのちえ袋」もリニューアル。ヨシタケシンスケさん作画のおばあちゃんが昔ながらの知恵や現代のライフハック、なぞなぞクイズを紹介する。
【関連記事】
「バナナの日」に激レアのキャリーケースが手に入る! 東京ばな奈の記念キャンペーン
約70年前のパインアメ缶が復刻! 阪神梅田本店で限定販売
今回は「だいたい40%増量」!? ファミマ名物企画「お値段そのままデカくてうまい!!」が8月1日から
関西のおしゃれ手土産3選!食雑誌の編集者がおすすめ
ローソンストア100、2023年上半期の「人気オリジナルスイーツ」ベスト3
編集部おすすめ