●奥行き6.5cmの薄型で「壁掛け」にも「置き型」でも使用できる
「トレーディングカード収納」は、大量にあるカードを効率的に収納しつつ飾れるケースで、収納部の奥行きは6.5cmと薄型なので、壁掛けと据え置きのどちらでも使える。また、カードをスリーブに入れたまま収納が可能な内寸で設計されているため、大切なカードを保護しつつ収納できる。
据え置きでの設置の場合、本体が少し傾いた状態になるので、収納したカードを正面から見られるようになっているほか、カードが前に倒れてしまわないよう、こぼれ止めも備えている。また、それぞれの収納部の背面は、上部に設けられた空間によってカードを出し入れしやすい。
前面にはアクリル扉を備えているので、汚れやほこりからコレクションを守れる。さらに、12カ所収納タイプなら約300枚のカードを入れておける、収納力にもこだわった。
ほかにも、ディノスは「推し活グッズ」として、「推しが住む部屋」「薄型推し活収納」「推し活ワゴン」といった商品を販売している。
【関連記事】
推しのクリアホルダーをポスターのように飾れる「クリアホルダーぴったりフレーム」
「アキバたん」が推しの対象に! ビックカメラAKIBAで売れてる「推しごとバックパック」
「推し活グッズ」続々、「マグネット」式や「SNS風」のフォトスタンドも
「推し活」と相性抜群の「ペイディ」 デジタルコンテンツ加盟店が評価するポイント
月平均1万6605円! 「推し活」に使うお金、男女1000人に聞いた