デジタル庁は、次期個人番号カードタスクフォース中間とりまとめ骨子に対する意見募集を受け付けている。意見提出期限は12月8日23時59分。
●意見提出期限は12月8日
デジタル庁では、デジタル社会の実現に向けた重点計画(2023年6月閣議決定)に記載された次期個人番号カードの検討を行い中間とりまとめ骨子を作成した。主な検討項目は「カードの機能向上(カードの券面記載事項)」「カード等に用いる技術」「発行体制」など。
なお、次期個人番号カードについては、「マイナンバー」と「マイナンバーカード」が混同されている状況を鑑み、現状のマイナンバーカード以外の新たな呼称への変更も選択肢の一つとして検討していくとしている。
意見提出の方法は、電子政府の総合窓口「e-Gov:『次期個人番号カードタスクフォース中間とりまとめ骨子』に係る意見募集」の意見提出フォームに郵便番号、氏名、住所(法人または団体の場合は、名称、代表者の氏名、主な事務所の所在地)、連絡先(電話番号または電子メールアドレス)を記載し、期限までに提出する。
今後、意見募集の結果を踏まえ、「次期個人番号カードタスクフォース中間とりまとめ」を作成し、公表する予定。
【関連記事】
マイナンバーカードの普及に向け24年秋に「健康保険証」を原則廃止 電子証明書のAndroidスマートフォンへの搭載は23年5月11日に決定
マイナンバーカードとの一体化による運転免許証の住所変更手続きワンストップ化 2025年3月末までに実現へ
PayPayをメインで使うなら「本人確認」を! 確認済みユーザーの決済回数は全体の71%を占める
「デコ活」が本格展開 補助金情報や省エネのメリットなどをまとめた特設サイトも
●意見提出期限は12月8日
デジタル庁では、デジタル社会の実現に向けた重点計画(2023年6月閣議決定)に記載された次期個人番号カードの検討を行い中間とりまとめ骨子を作成した。主な検討項目は「カードの機能向上(カードの券面記載事項)」「カード等に用いる技術」「発行体制」など。
なお、次期個人番号カードについては、「マイナンバー」と「マイナンバーカード」が混同されている状況を鑑み、現状のマイナンバーカード以外の新たな呼称への変更も選択肢の一つとして検討していくとしている。
意見提出の方法は、電子政府の総合窓口「e-Gov:『次期個人番号カードタスクフォース中間とりまとめ骨子』に係る意見募集」の意見提出フォームに郵便番号、氏名、住所(法人または団体の場合は、名称、代表者の氏名、主な事務所の所在地)、連絡先(電話番号または電子メールアドレス)を記載し、期限までに提出する。
今後、意見募集の結果を踏まえ、「次期個人番号カードタスクフォース中間とりまとめ」を作成し、公表する予定。
【関連記事】
マイナンバーカードの普及に向け24年秋に「健康保険証」を原則廃止 電子証明書のAndroidスマートフォンへの搭載は23年5月11日に決定
マイナンバーカードとの一体化による運転免許証の住所変更手続きワンストップ化 2025年3月末までに実現へ
PayPayをメインで使うなら「本人確認」を! 確認済みユーザーの決済回数は全体の71%を占める
「デコ活」が本格展開 補助金情報や省エネのメリットなどをまとめた特設サイトも
編集部おすすめ