●コロナの巣ごもり需要で注目を集めたモクバン
モクバン、モッパンはどちらも韓国語で「食事動画」を表す言葉だ。「食べる=モク」「バンソン=放送」の頭文字を取った言葉であり、モクバンまたはモッパンと呼ばれている。美味しそうに大量の食べ物を消費していく姿が、「見ていて気持ち良い」と視聴者から人気を集めているのだ。
動画配信サイトで人気を集めた「ASMR」も、モクバンと同じく食事シーンが披露されていることが多い。しかしASMRは耳で咀嚼音や料理音を楽しみ、モクバンは目で楽しむものだ。似ている二つだが、楽しみ方には大きな違いがある。
「他人の食事を観て楽しいの?」と感じる人もいるだろう。モクバンが人気を博したのには、韓国ならではの食事文化があるのだ。
韓国では基本的に1人の食事を拒む傾向にある。日本では1人につき一つ注文するのが一般的だが、韓国では一つの料理を分け合って食べるのが常識だ。
皆で分け合って食事をする文化がある韓国だが、コロナ渦の中では日本と同じく外出自粛が求められた。皆でシェアして食べる文化が身についているからこそ、1人の食事で孤独感を覚えた人は多かったと思われる。モクバンを観ながら食事をすることで、まるで一緒に食事をしているような気分になることもモクバンの人気を高めた理由だろう。
また、モクバンは韓国アイドルも披露している。「人気グループの食事風景が分かる」「食事中のリラックスしたメンバーが観られる」と、ファンがアイドルを身近に感じられる貴重なコンテンツになっているのだ。日本とは異なる食文化を持つ韓国。モクバンで、韓国の食文化を感じてみてはいかがだろうか。(フリーライター・井原亘)
「モクバン」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・コロンビア
・オルチャン
・人魚の煮付け
・おばさん構文
■Profile
井原亘
元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている
【関連記事】
盛らないプリクラが上陸!? 今「韓国プリ」が話題の理由に迫る
韓国で大人気の「タンフル」が日本でもブレイク! 美味しいだけで終わらない!
推し活で聞く「リアコ」って何? 手の届かない存在なのに止まらない思い……
Z世代に人気の「渡韓ごっこ」とは? 韓国旅行に行った気分を味わえるお泊り会ごっこ
大ヒット韓国ドラマ「愛の不時着」がきっかけとも、「ニュートロ」文化に迫る!