「住宅設備・家電修理サービス」は、電気・ガス式を問わず、調理コンロや給湯器などの住宅設備機器や、家電製品(エアコン、冷蔵庫、洗濯機)が自然故障した際に、1回あたり最大税込50万円まで、何台・何回でも、自己負担なしで修理が受けられるサービス。
Webサイト「くらしサポートサービス」のユーザー登録が別途必要。利用料金は月額250円(非課税)。対象機器を調理コンロ・給湯器に限定した月額100円の「住宅設備修理サービス」、月額200円の「家電修理サービス」も用意する。
「生活かけつけサービス」は、トイレなど水まわりの詰まり・水漏れの修理、カギ紛失による扉の解錠作業、破損した窓ガラスの撤去や養生作業、自宅の電気がつかない際の原因調査など、家庭で発生したトラブルに対して、24時間365日いつでも専門スタッフが駆けつけて応急処置を行うサービス。一定時間(90分、電気設備は60分)を超えない限り、出張費や作業費は無料で、応急処置に必要な消耗品や部品代も2万円未満までなら無料で提供する。
加入対象は、東京電力の家庭向け電気料金プランを契約している関東エリア(栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富士川以東の山梨県と静岡県。一部対象外の地域あり)のユーザーで、利用料金は税別で月額300円。
なお、「スタンダード」「プレミアム」「スマートライフ」「夜トク」の各電気料金プランを契約しているユーザーは、Webサイトから登録すると、2018年3月まで無料で利用できる。
【関連記事】
家庭用電力自由化に先駆け、東電が新料金プランを発表、ポイント制を導入
ドコモ、通信につながる全機器をサポートする「ネットトータルサポート」
コジマが顧客宅の「お困りごと」対応、「コジマくらし応援便」をスタート
スマホやノートPCの修理費用を最大3台、年間10万円まで補償するモバイル保険
パナソニック、製品本体にQRコード、修理を依頼しやすく