●豊富な品ぞろえで最適なゲーミングデバイスが選べる
(以下、松本) ドスパラのオリジナルゲーミングPC GALLERIAを中心に、ゲーミングデバイスを販売しているお店です。1階はGALLERIAのPC本体とヘッドセットなどのオーディオ機器で、地下1階はキーボードやマウス、マウスパッド、その他のアクセサリを展示しています。ひとことでゲーミングデバイスといっても非常に多くの商品があります。でもゲーミングデバイスを探しに当店に来られたら、お客様の希望に沿うものが選べます。
ひとことで言うと、いろいろなお客様がいらっしゃいます。結構、幅は広いですね。大通りに面しているので、なんの店だろうと思って入ってこられる方もいますし、外国人のお客様が来てマウスを買っていかれることもあります。上級者の方が初心者の方を連れて来るケースも結構多いんです。秋葉原、デバイスというキーワードで検索すると当店は結構、上位に表示されますので、デバイスのお店として定着しているのではないかなと思います。
基本的にはどのようなお客様でも大歓迎です。でも、一番はこれからゲームをやってみたいというお客様ですね。
一番はと言いましたが、初心者から上級者まで対応できるプロショップを目指している部分もありますので、上級者の方でもイマイチ伸び悩んでいるという場合にはぜひ来て相談していただきたいですね。
●展示商品は試してみて納得してから購入できる
一つは地下1階のプレイエリア。体験コーナーですね。もう一つは展示商品のラインアップを増やすことです。プレイエリアでは、ドスパラアプリのインストールと本人確認証の提示で会員登録をすれば、デバイスを購入する前にそのデバイスを使って実際のゲームをプレイすることができます。初回の2時間は無料で、その後は1時間350円、3時間1000円でプレイできるんです。ゲームを楽しむために来店されるお客様もいらっしゃいますよ。
そうです。マウスもキーボードもお好きな商品を選んで試せます。マウスには左右対称やエルゴノミクスデザインのように異なる形状があって、重さやサイズ感なんかも商品によって違います。
マウスやキーボードって座った状態でプレイしますよね。展示している状態でマウスを動かしたり、キーを叩いたりしても実際のプレイでは印象が変わるかもしれません。だからお客様が使う状況に近い形で体験していただけるようにしています。試したうえで納得して購入できるというのが、当店のコンセプトなんです。
そのとおりです。お客様も新しい商品が出たら試してみたいだろうから、どんどん揃えていく必要があります。NinjutsoやPulsar、Sprimeなどは新しいメーカーだけど、非常に人気があるんですよ。お客様から相談されることも多いので、私自身も試してみます。そのおかげか、お客様がマウスを持ったときの持ち方で、このマウスが合いそうだとわかるようになりました。
FPSをプレイする方は結構、マウスの軽さを重視する傾向があります。
●ゲーム好きの店長はPSOの全シリーズをプレイ
PSOはドリームキャスト時代からプレイして、ゲームキューブに行って、PSO2、NGSと全部のシリーズをプレイしました。レアアイテムを取りたいという気持ちだけで十何時間ぶっ続けでプレイしたり、ひたすら同じところを回り続けたりとかしていました。今はRPGからFPSにシフトしてきていて、VAROLANTを結構やっています。
当店のメンバーもゲーム好きなので、チームを組んで雑談しながらプレイしています。お店のメンバーは結構強くて、上から3~4番目のランクがいるので教えてもらって楽しんでいます。
●店舗情報
GALLERIA esports Loungeは、東京都千代田区外神田1-11-4 ミツワビル。JR秋葉原駅電気街口から徒歩約4分。営業時間は11時~20時です。
店舗までのルート
(1)JR秋葉原駅の電気街口改札を抜けて右方向に進み、駅前広場に出ます。
(2)斜め左側に見える2つの高層ビル(手前の秋葉原ダイビルと奥の秋葉原UDXビル)の間の通りを目指して進みます。
(3)通りに着いたら渡らず、左に向かって進みます。
(4)大きな交差点(右側にビックカメラ、斜め右は全面ミラー張りの住友不動産ビル)に来たら、そのまま交差点を直進します。
(5)交差点から約40mの左側で、@home cafeの隣にあるのがGALLERIA esports Loungeです。
GALLERIA esports Loungeでは8月29日まで「今なら安い!! 緊急円高還元セール」を実施中。対象のゲーミングPCがお得にゲットできるチャンスです。
【関連記事】
BTOパソコンって難しそう?と思ってる人にガチでオススメの店舗が秋葉原にあるって知ってた?
連載「ドスパラってなに?がわかる! 全店舗制覇の旅」がスタート!
サードウェーブ、井田副社長が新社長に 法人事業を伸ばして5年後に売上高1000億円