ロジクールは10月31日、コンパクトなマルチワイヤレスキーボード「POP ICON KEYS K680(K680)」と静音マウス「POP MOUSE M370(M370)」を11月14日に発売することを発表した。両製品はスタイリッシュなデザインが特徴で、組み合わせて使用することで統一感のあるPC環境を構築できる。


●デザイン×機能性を追求したマウスとキーボード
 「K680」と「M370」はスタイリッシュなデザインと持ち運びに便利なコンパクトさを特徴とするキーボードおよびマウス。両製品ともに最大3台のデバイスと接続でき、ボタン一つで各デバイスを切り替えることができる。
 また、一つのレシーバーでマウスとキーボードをまとめて接続できる「Logi Bolt」や、専用ソフトでカスタマイズできるマクロ機能「Smart Actions」といったロジクール独自の機能に対応。他のロジクール製品やサービスと一緒に使うことで、より活躍の幅が広がる。
 「K680」は、薄型でテンキーレスのパンタグラフ式キーボード。カスタマイズ可能な四つのアクションキーを搭載しており、専用ソフトでカスタマイズすることで複雑な操作を割り当てることができる。
POP ICON KEYS K680
 また、表面がカーブした設計の静音キーを採用しており、滑らかなタイピングと優れた静音性を両立したという。単四電池2本で最大36カ月使用でき、持ち運びにも適している。
 「M370」は、手のひらに収まるコンパクトさと、独自の静音技術「SilentTouch」による静音性が魅力のワイヤレスマウス。同社従来製品と比較してクリック音が90%軽減されているため、さまざまな環境で使用できる。
POP MOUSE M370
 また、「M370」にもカスタマイズボタンが搭載されており、「K680」と同じく専用ソフトを使用することでトップボタンの動作を変更できる。そして、スクロールホイールは勢いよく回すと高速スクロールに切り替わる独自機能を採用。
長い文書やウェブページを素早く移動できる。
 カラー展開は、「K680」はグラファイトとオフホワイトの2種類。「M370」はグラファイトとオフホワイトのほかローズの3種類をラインアップしている。
 価格は両製品ともにオープンだが、ロジクールの公式オンラインストアでは、「K680」が8140円、「M370」が4950円となる。
【注目の記事】
トラックボールの最高峰はどう進化した?ロジクール「MX ERGO S」を前モデルと徹底比較してみた
ロジクール、史上最もポータブルなキーボード「KEYS-TO-GO 2」
キーボードのおすすめ製品を選び方と一緒に徹底解説 入力方式や配列に注目して選ぼう
編集部おすすめ