ジョルダンは、11月14日からジョルダンが提供するスマートフォン向けアプリ「乗換案内」において、複合経路検索の移動手段として初めて、Luupが提供する電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」の案内を開始した。
「LUUP」とジョルダンが連携
●複合経路検索として初
この連携により、「乗換案内」において、検索設定で「自転車(シェアサイクル)・電動モビリティ」を含む状態で検索すると、検索結果に全国1万カ所以上(2024年11月時点)にポートを展開する「LUUP」の情報(ポート、利用料金、所要時間)が表示され、バナーのアイコンをタップすると「LUUP」のアプリに遷移し、続けて電動マイクロモビリティの予約をすることができる。
「乗換案内」
LUUP利用イメージ
「乗換案内」は5月8日から「乗換案内 version 6」の提供を開始し、従来の公共交通手段に加え、カーシェアリングやシェアサイクル、電動キックボードなどの新たな移動手段(ニューモーダル)を含む「トータル・マルチモーダル検索」に対応している。これにより、利用者は様々な移動手段を組み合わせた最適な経路を見つけることが可能となった。今後も、さらなる機能拡充や新たなモビリティサービスとの連携を積極的に推進していく。
【注目の記事】
乗り換え案内アプリ、無料と有料の違いは?
千葉県・ユーカリが丘で、鉄道・バス共通の顔認証乗車システムが稼働
Luup、特定小型原付「電動シートボード」を2024年冬以降に導入予定
Luupのポート導入エリアを拡大、まちづくりへの効果検証を開始
Luupと京浜急行電鉄が連携協定、駅を起点に沿線地域の回遊性をアップ
「LUUP」とジョルダンが連携
●複合経路検索として初
この連携により、「乗換案内」において、検索設定で「自転車(シェアサイクル)・電動モビリティ」を含む状態で検索すると、検索結果に全国1万カ所以上(2024年11月時点)にポートを展開する「LUUP」の情報(ポート、利用料金、所要時間)が表示され、バナーのアイコンをタップすると「LUUP」のアプリに遷移し、続けて電動マイクロモビリティの予約をすることができる。
「乗換案内」
LUUP利用イメージ
「乗換案内」は5月8日から「乗換案内 version 6」の提供を開始し、従来の公共交通手段に加え、カーシェアリングやシェアサイクル、電動キックボードなどの新たな移動手段(ニューモーダル)を含む「トータル・マルチモーダル検索」に対応している。これにより、利用者は様々な移動手段を組み合わせた最適な経路を見つけることが可能となった。今後も、さらなる機能拡充や新たなモビリティサービスとの連携を積極的に推進していく。
【注目の記事】
乗り換え案内アプリ、無料と有料の違いは?
千葉県・ユーカリが丘で、鉄道・バス共通の顔認証乗車システムが稼働
Luup、特定小型原付「電動シートボード」を2024年冬以降に導入予定
Luupのポート導入エリアを拡大、まちづくりへの効果検証を開始
Luupと京浜急行電鉄が連携協定、駅を起点に沿線地域の回遊性をアップ
編集部おすすめ