順位が最下位の時に使う「ビリ」って一般的!?
(画像はイメージ)
●長野辺りが「ビリ」と「ドベ」の境界線?
割とよく知られている「ビリ」のバリエーションが、「ドベ」という言葉。こちらは西日本でよく使われている表現で、愛知や長野から西では「ドベ」を使う人が多い。この辺りから「ビリ」と「ドベ」の境界線が存在しているようだ。
また、特殊な言い回しでは「ペケ」という言い方も。実は、これは関西だと「バツ印」を表す方言だ。しかし埼玉や東京、群馬など関東在住の一部の人は、「ペケ」を最下位として使うことも。ネット上にも「ペケといえば当たり前に最下位のことだと思ってた」「最下位のつもりでペケって言ったら、関西人には全然伝わらなくて驚いた」などの声が上がっていた。
元々「ペケ」は「だめになる」「拒否する」という意味があったようで、中国語などの外国語が起源ではないかと言われている。ただその由来も諸説あり、はっきりはしていない。
他にも、変わった表現として石川県の「ゲベ」も挙げられる。
「ビリ」や「ドベ」を使う地域が多いものの、他にも「最下位」を表す方言はかなりたくさんあることがわかった。いくつか知っておくと会話をする上でも面白いかもしれない。(フリーライター・井原亘)
■Profile
井原亘
元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている
【注目の記事】
え、ピン札じゃないとダメ!? 習いごとの月謝を渡す時のマナーに賛否の声
居酒屋で「最初に出てくるアレ」をなんて呼ぶ? 地域で異なる「お通し」の呼び名
携帯番号でオジサン認定!? 「060」が始まる今、「090」の印象が悲しいことに……
「店員さんのミスかな?」「調味料つける意味が分からない」地域で異なる「肉まん」の食べ方
いつの間に死語になってたの!? 「ネットサーフィン」が若者に通じないとSNSで話題