ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は3月3日、日本で「Visa デビットカード」が「Apple Pay」への対応を開始すると発表した。これまで「スマホのタッチ決済」や「Apple Pay決済」を利用できなかったデビットカードも、今回の対応によって今後は利用可能になる。
●ソニー銀行、三菱UFJ銀行、Revolutが発行するVisaデビットが対応
2021年5月から、クレジット/プリペイドカードはApple Payへの対応を始めたが、今回、ソニー銀行、三菱UFJ銀行、Revolut Technologies Japanが発行するデビットカードでも対応を開始した。利用可能となるスケジュール、対応するカードの詳細は各カード発行会社の公式サイトで公開する。また今後、Apple Payに対応するデビットカードの発行会社を順次拡大していく予定。
VisaカードをAppleのウォレットサービスであるApple Payに設定すると、Visaのタッチ決済対応店舗(公共交通機関含む)、アプリやウェブ上などで、スピーディーに安心・安全に支払いが完了する。Apple Payの対応機種はiPhone、Apple Watch、Mac、iPad。
【注目の記事】
高い? 安い? 広告を表示しないためのオプションは「月額390円」
Visa、「大阪エリア振興プロジェクト」を開始
三井住友カード、「スマホのVisaのタッチ決済」で対象の鉄道・モノレールなどが最大7%還元
東武鉄道、クレジットカード「東武カード」と「TOBU POINT」をリニューアル
非接触決済の本命、Apple PayとGoogle Payの違いは?
●ソニー銀行、三菱UFJ銀行、Revolutが発行するVisaデビットが対応
2021年5月から、クレジット/プリペイドカードはApple Payへの対応を始めたが、今回、ソニー銀行、三菱UFJ銀行、Revolut Technologies Japanが発行するデビットカードでも対応を開始した。利用可能となるスケジュール、対応するカードの詳細は各カード発行会社の公式サイトで公開する。また今後、Apple Payに対応するデビットカードの発行会社を順次拡大していく予定。
VisaカードをAppleのウォレットサービスであるApple Payに設定すると、Visaのタッチ決済対応店舗(公共交通機関含む)、アプリやウェブ上などで、スピーディーに安心・安全に支払いが完了する。Apple Payの対応機種はiPhone、Apple Watch、Mac、iPad。
【注目の記事】
高い? 安い? 広告を表示しないためのオプションは「月額390円」
Visa、「大阪エリア振興プロジェクト」を開始
三井住友カード、「スマホのVisaのタッチ決済」で対象の鉄道・モノレールなどが最大7%還元
東武鉄道、クレジットカード「東武カード」と「TOBU POINT」をリニューアル
非接触決済の本命、Apple PayとGoogle Payの違いは?
編集部おすすめ