【4月7~17日の特集ダイジェスト】 「BCN+R」では、時期ごとにテーマを決めて特集として取り上げています。今回のテーマは「旅行」と「新生活」。
4月7~17日の期間、「アクティビティ体験No.1」や「お得なきっぷ」を切り口に「旅行」の楽しみ方、「子供にスマホを安全に持たせる」や「おすすめデジタルアイテム」を切り口に「新生活」のくらしを便利にする方法を紹介しました。ここでは、それぞれの記事を少しだけ、お見せしますね。

●沖縄で運転しなくても楽しめる
 沖縄の透き通る海、白い砂浜、そして贅沢なリゾートホテル。せっかくの沖縄旅行でマリンアクティビティを楽しみたい…けれど、運転免許を持っていない、あるいは、知らない土地で運転したくない…という方も少なくないはず。そんなときは、送迎付きのアクティビティや公共交通機関を活用しましょう。車なしでもストレスなく沖縄を満喫できます。
 アクティビティジャパン予約ランキングによると、アクティビティNo.1が「シュノーケリング」、人気エリアNo.1が「沖縄」。車なしでの旅行と考えるとパッケージツアーをイメージしがちですが、アクティビティだけは別途予約できるサービスを使えば、充分に楽しめそうです。この春から夏にかけて、運転ゼロでの旅行を計画してみてはいかがでしょうか?(レイ坂本)
●GWの電車旅に使える
 ゴールデンウイーク(GW)に関東近郊で日帰り旅行を検討している方に向けて、電車旅で使える便利なきっぷ集を紹介します。1日乗り放題になるきっぷやテーマパークの入場券がセットになったきっぷなど、さまざまなきっぷが鉄道会社各社から発売されています。
 便利なきっぷは、以下の通りです。
【東京都交通局】東京フリーきっぷ
【JR東日本】休日おでかけパス
【東京メトロ】東京メトロ24時間券
【小田急電鉄】箱根フリーパス
【京王電鉄】京王アミューズメントパスポート
【東急電鉄】東急線ワンデーパス
【西武鉄道】秩父フリーきっぷ
【西武鉄道】ムーミンバレーパークおでかけパス(デジタル)
 関東の電車日帰り旅には、きっぷを有効活用しましょう。

●「安全に持たせる設定」や「セキュリティー対策」
 安全のため、子供にスマートフォン(スマホ)を持たせようと考えている親御さんもいるでしょう。その際に気になるのが、スマホの設定やセキュリティー対策です。スマホをそのまま渡してしまうと、誤操作でウイルス感染したりフィッシング詐欺に遭ったりする恐れがあります。
 子供にスマホを持たせる際には、セキュリティー対策をしっかりと行う必要があります。使用する際のルールを決めておくほか、「探す機能」をオンにしておく、セキュリティーソフトを導入する…といった対策が有効です。
 なお、子供が安全に使用できるスマホを二つ紹介します。おすすめは、家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」(2025年3月1~31日集計)のスマートフォンの販売台数で1位の「iPhone 15」、Androidスマートフォンで3位の「arrows We2」です。
●新生活を便利に!
 引っ越しや転勤などを機に新生活での暮らしを便利にしたいと考えている方もいるでしょう。前編・後編に分けて生活を便利にする上で欠かせない、おすすめデジタルアイテムを紹介します。前編は、ガジェット・アプリ編です。
 おすすめデジタルアイテムは、以下の通りです。
・おすすめデジタルガジェット
EVERING
JBL BAR 300
Anker Eufy RoboVac G30 Edge
・暮らしで役立つアプリ
さんあ~る
お買い物電卓
トリセツ
乗換案内
・不要品売買で役立つアプリ
メルカリ
ヤフオク!
楽天ラクマ
ジモティ
 デジタルガジェットやスマホアプリを駆使して快適に生活しましょう。

●スマート家電で便利に!
 後編では、生活を楽にしてくれるスマートホーム家電を紹介します。スマート家電とは、インターネットに接続して、スマートフォンや音声などで操作できる家電製品のことです。
 おすすめのスマート家電は、以下の通りです。
・生活が快適になるおすすめスマート家電
日立 冷蔵庫 R-KC11R N
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX127BL-W
SwitchBot プラグミニ
サンワダイレクト スマートリモコン 400-SSA004
Withings Body+
+Style スマートカーテン
Qrio Lock
 デジタル家電で新生活を楽しみましょう。
【注目の記事】
春旅行。アクティビティ体験No.1は「シュノーケリング」~沖縄で免許なしで、運転しなくても楽しめる
【関東日帰り旅に!】GWの電車旅に使える「お得なきっぷ」集
子供にスマホを「安全に持たせる設定」や「セキュリティー対策」を紹介!スマホの人気ランキング付き
【ガジェット/アプリ編】新生活を便利に!おすすめデジタルアイテム紹介【前編】
「ユニーク家電&スマート家電」で便利な新生活!おすすめデジタルアイテム紹介【後編】
編集部おすすめ