グラフィックカードの売り上げは、今年に入って大きく伸びている。NVIDIAが新世代GPUのGeForce RTX 50シリーズを投入したのがきっかけ。市場を活性化させている。23年は他のゲーミング関連製品カテゴリーと同様、クリスマス商戦で販売が伸び、以降は終息というパターンで動いた。しかし昨年秋からは、グラフィックカードだけが販売指数100超を維持している。国別では、特にドイツとスペインの動きが大きい、23年、24年は春先以後、売り上げが振るわなかったが、今年は大きく伸びている。イタリア、イギリス、ポーランドでは春先に売り上げが伸びる傾向は同じだが、今年の売り上げはさらに大きく上回っている。フランスは春先の動きは年によって異なっているが、直近で23年、24年を上回る売上を記録しはじめた。
一方、ゲーミングディスプレーも面白い動きをしている。
【注目の記事】
圧倒的なEマウントレンズ市場にユニーク製品で挑むLK SAMYANG【道越一郎のカットエッジ】
Z5II発売でニコンが初のトップシェア獲得【道越一郎のカットエッジ】
15、16、16eでiPhoneがスマホ市場を拡大、サムスンは復活の狼煙【道越一郎のカットエッジ】
AHS、サウンド関連ソフト2年連続トップ、ユーティリティソフトで8年連続トップを背景に新たな進化を遂げる
Mac Mini M4が超復活させたデスクトップPC市場【道越一郎のカットエッジ】