夏の日焼けや紫外線対策グッズを探している人も多いでしょう。近年は、日焼け・紫外線対策になるアプリ・サービスも登場しています。
この記事では、日焼け・紫外線対策に役立つおすすめグッズやアプリ・サービスを紹介します。夏に向けて紫外線量はピークを迎えます。グッズやアプリを活用して、しっかりと紫外線対策を行って残暑を乗り切りましょう。

●日焼け・紫外線対策になるアプリ・サービス
 日焼けや紫外線対策に役立つアプリ・サービスを四つ紹介します。
・ウェザーニュース
・UV予報
・inShade
・ALLIE AI Beauty UV
 紫外線予報や日陰のルート案内など、紫外線対策に役立つアプリ・サービスが多数登場しています。アプリやサービスを活用して、紫外線対策に役立ててみてください。
ウェザーニュース
 ウェザーニュースでは、天気予報のほかに紫外線対策に役立つ紫外線情報も配信しています。
 紫外線量(1時間ごと)や紫外線予測値(UVAとUVB)などの情報を掲載しています。予測値を参考にすることで、適した日焼け対策を検討できるため、外出前にはチェックしてから出かけましょう。
UV予報
 「UV予報」は今日と明日の天気予報はもちろん、紫外線指数や1時間おきのUV指数などもわかるアプリです。さらに、肌のタイプにあわせて現在地で日焼けするまでの時間もわかります。
 そのほか、UV・紫外線対策に役立つおすすめの商品も紹介しており、外出する機会が多い人にはおすすめのアプリです。

inShade
 「inShade」は、日陰になっている日よけルートを教えてくれるアプリです。紫外線を極力浴びないように、なるべく日陰のルートを歩いて目的地まで行くことを前提としています。
 独自開発した「日陰考慮経路システム」を活用して、リアルタイムで日陰面積が最大になるルートを提案してくれるすぐれものです。日焼けや紫外線対策はもちろん、汗をかくのを避けたい営業職の方などにもぜひおすすめしたいアプリです。
ALLIE AI Beauty UV
 カネボウ化粧品のサンスクリーンブランド「ALLIE」では、自分の肌にあうタイプの日焼け止めを教えてくれるAIオンラインサービス「ALLIE AI Beauty UV」を提供しています。
 自分の素肌をスマホで撮影するだけでAIが肌タイプと美成膜値を計算して、自分の肌に向いている日焼け止めを紹介してくれる仕組み。「どれが自分にあう日焼け止めかわからない」という人におすすめです。
●紫外線チェッカー
 紫外線チェッカーは、紫外線の強さを確認できるアイテムです。アプリと連動できるものや高精度なものなど、さまざまなタイプがあります。使う目的や使い勝手などを考慮して選びましょう。
 まずは、紫外線チェッカーの選び方を紹介します。おすすめの商品と一緒に参考にしてください。

●紫外線チェッカーの選び方
 紫外線チェッカーには、次の三つのタイプがあります。
・測定器タイプ:より正確に測れるタイプ
・アクセサリータイプ:身につけて持ち運びしやすいタイプ
・カードタイプ:持ち運びしやすい上、低価格でコスパにすぐれているタイプ
 紫外線チェッカーは、持ち歩いて外で使うことが多いアイテムです。そのため、自分のカバンのサイズなどに合った製品を選ぶようにしましょう。また、紫外線の測定以外にも追加機能があると便利です。温度計や湿度計、熱中症指数計などの機能を搭載するものやスマホと連動できるものなどもあります。
●おすすめの紫外線チェッカー
 おすすめの紫外線チェッカーは、次の三つです。
・パーソナル快適チェッカー(PC-7960GTI)
・UVチェッカーストラップ
・CliMate
 それぞれ詳しく見ていきましょう。
パーソナル快適チェッカー(PC-7960GTI)
 「パーソナル快適チェッカー(PC-7960GTI)」(佐藤計量器製作所)は、持ち運びに便利な紫外線チェッカーです。数値が大きく表示されるほか、警戒時にはキャラクターが点滅して教えてくれるなど、視認性の高さが特徴です。
 スマホとの連動はできません。しかし温度や湿度、熱中症指数、インフルエンザ指数なども計測できます。
UVチェッカーストラップ
 「UVチェッカーストラップ」(河島製作所)は、紫外線チェッカーに見えないデザインです。
先端に付いているストーン(スワロフスキー社製)に紫外線があたると、色が変わって紫外線の強さを教えてくれます。おしゃれなデザインのため、通勤時のバッグに付けていても違和感はないでしょう。
CliMate
 「CliMate」は、紫外線のほか湿度や温度も計測可能な紫外線チェッカーです。雲のような可愛らしい形状のアクセサリー型ガジェットで、カバンなどにも違和感なく付けて持ち運べます。
 また、計測結果はBluetoothを通じてアプリでも確認できます。さらに、紫外線や温度、湿度それぞれで特定の数値を設定可能。例えば気温を30℃に設定しておけば、30℃を超えたらアラームでお知らせしてくれる便利機能も搭載しています。
●その他の日焼け対策グッズ
 アプリや紫外線チェッカーの数値やデータを最大限に生かす意味でも、体を守る紫外線対策も入念に講じておきましょう。ここでは、物理的に役立つ日焼け対策グッズを二つ紹介します。
オーガニックコットン×天然染料 UVケア手袋ショート5本指タイプ
 「オーガニックコットン×天然染料 UVケア手袋ショート5本指タイプ」(ecuvo)は、指先までしっかりUVケアできる手袋です。オーガニックコットン100%で、柔らかな風合いに仕上がっています。
 手袋を着用したままでも、スマホの操作が可能。
操作するたびに手袋を外すといったわずらわしさもありません。
UVプロテクト パーカー シャイン
 「UVプロテクト パーカー シャイン」(アルファックス)は、フードの先につばが付いたデザインのパーカーです。つばの先端には芯があるため形状が崩れにくく、頭上からの直射光を防ぐのに役立ちます。また、パーカーは顔周りまで覆うつくりになっており、顔周りのUVケア対策にも効果的です。
●アプリやグッズを活用して日焼け対策をしよう
 日焼け・紫外線対策になるおすすめグッズやアプリ・サービスを紹介しました。日焼け対策グッズはもちろん、日陰のルートを案内するアプリや、自分にあった日焼け止めを教えてくれるサービスなどを活用して、しっかりと日焼け対策を施しましょう。
【注目の記事】
暑さ対策はスマートに! 今すぐ使えるデジタル涼感グッズ
楽しい海水浴の後も快適に! 車内の砂を一掃するテク&便利グッズ
マストバイな「猛暑対策家電」3選!あったらいいなを叶えてくれる
夏のビーチを楽しもう! 海水浴に役立つ便利なデジタルグッズ&アイテム
季節の変わりめ、スマホケースも衣替えしませんか?
編集部おすすめ