●DJI初の360度カメラ 8K/50fps 360度撮影に対応
Osmo 360は、1インチ360度イメージングに対応。360度カメラとして、8K/50fps 360度動画撮影に初めて対応し、8K/30fpsで100分間連続撮影することができる唯一のモデルだ。
搭載のスクエアHDRイメージセンサーは、従来の1インチ長方形センサーと同じ360度のイメージフィールドを保持しながら、従来の長方形センサーの未使用エリアを取り除くことに成功。これにより、センサーの利用率が25%向上し、軽量・コンパクトながら、優れた画質と低消費電力を実現している。
ピクセルサイズは、業界標準の2倍に相当する2.4マイクロメートルピクセルと大型になっており、優れた撮影性能を発揮できる。ダイナミックレンジは13.5ストップ、絞り値はf/1.9となっており、光の取り込み量も増加。低照度環境や日の出や日の入りのような高コントラストのシーンでもクリアで鮮やかな映像を捉えられる。
●手振れ補正やスローモーション 補助機能も多数搭載 アクセサリーも充実
撮影補助機能も充実している。映像を水平に保てる「HorizonSteady」や手ブレを抑える「RockSteady 3.0」、人、車両、ペットなどをトラッキングする「インテリジェントトラッキング」などで、簡単に360度撮影を楽しめる。
なお、シングルレンズモードを使用すれば、一人称アクションカメラとして使用できる。5K/60fpsのフラット動画を155度の超広角で、また、ブーストビデオモードであれば、さらに広い170度の視野角で4K/120fps動画を撮影可能だ。
このほか、4K/100fpsでの360度動画の撮影や4倍スローモーションモード、120MP 360度写真の撮影、編集無しでも自撮り棒が見えなくなる「インビジブル セルフィースティック」などにも対応する。
重量は183gで、内蔵ストレージは105GB。バッテリーは8K/30fpsの解像度で100分連続撮影が可能。バッテリー延長ロッド(別売り)を使用することでさらに駆動時間を180分まで延ばせる。バッテリーは、12分間で50%まで充電できる。
なお、アクセサリーは、バッテリー延長ロッドやヘルメットマウントキット、三脚付きセルフィースティックなど、16製品を別売りで用意している。
【注目の記事】
止まらないOSMO POCKET 3無双――異例のメガヒットビデオカメラ人気の秘密【道越一郎のカットエッジ】
Vlogを撮るならどんなカメラがおすすめ? BCNのランキングデータから人気の製品や選び方を徹底解説
屋外ドローンショーを事業として本格始動!初年度は全国で20公演を目指す
ポータブル電源は「非常用」から「日常インフラ」へ、「EcoFlow DELTA」シリーズで暮らしが変わる
G-SHOCK最上位シリーズ、日本の伝統技法「鎚起」を施した「MRG-B5000HT」