スマートフォン(スマホ)で撮影した写真や動画をテレビやモニターの大画面で楽しみたい場合は、HDMIケーブルが必要です。ただし、HDMIケーブルであればどれでも良いわけではありません。
HDMIケーブルは、使用機器に合った形状のタイプを選ぶ必要があります。そこで、HDMIケーブルの選び方やスマホをHDMIケーブルでテレビに接続する方法、おすすめのHDMIケーブルを紹介します。

●HDMIケーブルとは
 HDMIケーブルとは、1本で映像や音声、制御信号などの操作信号を送信可能なケーブルのことです。ちなみに、HDMIとは「High-Definition Multimedia Interface(高精細度マルチメディアインターフェース)」の略です。
 従来は、音声や映像、制御信号ごとにそれぞれ信号を送るためのケーブルが必要でした。HDMIケーブルであれば、それらの信号を1本で送れます。「機械が苦手」という人でも1本のケーブルを挿すだけで済み、簡単に接続可能です。
●スマホとHDMIケーブルをつなぐメリット
 スマホとHDMIケーブルを接続するメリットは、スマホで撮影した写真や動画をテレビやモニターの大画面で楽しめることです。
 スマホにインストールしている動画配信サービスやスマホゲームなども、大画面で楽しめます。テレビやモニターなどにつなぐことで、迫力のある映像になるため満足度も向上するでしょう。
●HDMIアダプタは純正品の使用が推奨されている
 iPhoneとAndroidともに、HDMIケーブルを使ってテレビなどに接続することはできます。ただし、スマホにはHDMI端子が搭載されていないため、HDMI変換アダプタが必要になります。

 iPhoneの場合は、純正品(Lightning-Digital AVアダプタ)の使用が推奨されている点に注意しましょう。Lightning-Digital AVアダプタの特徴については後述するので、参考にしてください。
 スマホ以外の端末でHDMIケーブルを用いる場合も、純正品があるのであれば純正品を使用しましょう。例えば、「Nintendo Switch」の最大解像度がフルHDで、最大フレームレートは60fpsです。
 プレミアムハイスピードが適した規格です。ハイスピード規格のHDMIケーブルでは、最大30fpsのためスペックが不足します。ウルトラハイスピード規格だとオーバースペックとなり、ケーブルの性能を十分に生かせません。
 どれを選べば良いか迷う場合は、純正品を選ぶのが安全です。
●HDMIケーブルの選び方
 HDMIケーブルの選び方について解説します。HDMIケーブル選びで押さえておきたいポイントは、次の3点です。
・形状
・長さ
・規格
 それぞれ詳しくみていきましょう。
形状
 HDMIケーブルは、何の端末に挿して使用するかによって必要なコネクタの形状が違います。
そのため、使用する端末に合った端子を搭載した製品を選ぶようにしましょう。
 代表的なコネクタの形状には、次のようなものがあります。
・タイプA:テレビやパソコン、ゲーム機など
・タイプC:デジタルカメラやビデオカメラなど
・タイプD:スマホやタブレットなど
 スマホの写真をテレビに映したい場合はタイプD、ビデオカメラならタイプCといった具合に使い分けましょう。
長さ
 接続するデバイス同士の距離を意識した長さのHDMIケーブルを購入するようにしましょう。HDMIケーブルの長さは、1mに満たないものから10m程度のものなど、さまざまあります。
 スマホを手元で操作して写真をスライドさせたいときなどは、テレビとスマホをつなぐ距離をあらかじめ確認しておくことが重要です。パソコンやモニターなどと接続する場合は、2~3mあれば十分でしょう。
規格
 HDMIケーブルには、複数の規格が存在します。それぞれで解像度や伝送速度が異なるため、用途に応じた製品選びが必要です。以下にHDMIケーブルの規格をまとめたので、参考にしてください。
●【事例】スマホをHDMIケーブルでテレビに接続する方法
 スマホには、HDMI端子が付属していません。そのため、それぞれ以下のような変換アダプタが必要になります。

・iPhone:Lightning-Digital AVアダプタ(Apple純正品)
・Androidスマホ:USB-C-HDMIアダプタ
 手順は、次の通りです。
(1)それぞれのスマホにHDMI変換アダプタを接続する
(2)HDMIケーブルをアダプタとテレビに接続する
(3)テレビ側の入力設定をHDMIに切り替える
(4)テレビにスマホの画面が映る
●おすすめHDMIケーブル・アダプター
 おすすめのHDMIケーブル・アダプターは、以下の三つです。
・Lightning-Digital AVアダプタ(Apple純正)
・DH-HDP14SSU10BK
・DLC-HEU10A
 自分に合ったHDMIケーブルを見つけてください。
Lightning-Digital AVアダプタ(Apple純正)
 「Lightning-Digital AVアダプタ」は、Apple純正の変換アダプタです。Lightning端子をiPhoneへ挿し、HDMIケーブルをアダプターに挿して使用します。
 最大1080pのHD画質でミラーリング可能なため、映画や撮影した映像などをテレビなどに鮮明に映し出します。
DH-HDP14SSU10BK
 エレコムの「DH-HDP14SSU10BK」は、タイプDを採用したHDMIケーブル(1m)です。スマホやタブレット端末、デジカメの映像をテレビに表示する際に役立ちます。
 プレミアムハイスピード規格にも対応しているため、クリアで繊細な映像をテレビ画面で楽しめる点も魅力です。
DLC-HEU10A
 ソニーの「DLC-HEU10A」は、タイプDを採用したプレミアムハイスピード規格のHDMIケーブル(1m)です。ケーブル直径が約3.2mmとスリムなため、狭い場所でも配線をすっきりさせられます。
 外部ノイズが浸入するのを低減する3重シールド構造やノイズ軽減に役立つ銅テープシールドを採用しており、干渉にも強いケーブルです。

●HDMIケーブルを使って写真や動画を大画面でみよう
 スマホで撮影した写真や映像をテレビなどの大画面で楽しみたい場合には、HDMIケーブルが必要です。選ぶ際には、形状や規格などに注意して選ぶ必要があります。スマホと接続する場合は、タイプDのHDMIケーブルを選びましょう。その他の形状では対応できず、映像を正しくテレビに映すことができません。記事で紹介した製品を参考に、自分に合った商品を選べるようになりましょう。
【注目の記事】
帰省や海外旅行の機内でも、スマホでテレビ番組が見られる!
「スマホ熱中症」に注意! 故障する前に対策グッズで守ろう
「推し活」の決定的瞬間を逃さない! 最新スマホカメラ完全ガイド
季節の変わりめ、スマホケースも衣替えしませんか?
ポイ活で社会貢献や地域貢献! ゲーム感覚で楽しめるアプリとは?
編集部おすすめ