ソフトバンクは、「ソフトバンク」において、対象機種がお得になる購入プログラム「新トクするサポート+(プラス)」を8月20日から開始する。なお、新プログラムの提供開始にあわせ、従来の「新トクするサポート(プレミアム)」「新トクするサポート(バリュー)」「新トクするサポート(スタンダード)」の提供を順次終了する。


●対象機種は後日発表
 「新トクするサポート+」は、対象機種を48回払いで購入し、13カ月目または25カ月目以降に特典利用の申し込みを行い、ソフトバンクがその翌月末までに端末を回収・査定した上で、「特典利用料」(最大2万2000円)を利用者が支払うことで、端末の残り(最大36回または24回)の分割支払金または賦払金の支払いが不要になるプログラム。利用にあたり、ソフトバンクの回線契約の有無は問わない。
 従来の「新トクするサポート(スタンダード)」は「特典利用料」の設定はなかったが、今回から「特典A・B」ともに設定。対象機種を購入した日が属する請求月を1カ月目として13~24カ月目に申し込むと最大36回分の端末代金の支払いが不要になる「特典A」の適用には、端末購入時から特典利用の申し込み完了までの「あんしん保証パック」への継続加入が条件となり、「特典利用料」に加えて「早期利用料」(スマートフォンの場合は最大3万8500円)の支払いが必要となる。
 「あんしん保証パック」の義務がない「特典B」も選択でき、請求月を1カ月目として、25カ月目以降に「新トクするサポート+」の特典利用を申し込むと、最大24回分の端末代金の支払いが不要になる。なお、「特典B」において、回収された端末が査定条件を満たさない場合、回収を取りやめるか、追加で最大2万2000円を支払う必要がある。
 対象機種は8月20日以降に発売し、ソフトバンクが指定する機種。さらに8月20日以前に発売した機種にも拡大していく予定。
【注目の記事】
ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えが有料化 2025年8月20日から
ソフトバンク、「新トクするサポート(バリュー)」を提供開始
ソフトバンクも健康保険証等を本人確認書類としての取り扱い終了
iPhoneの販売ランキングと価格差から考える、これからの賢い買い方
PayPayポイントの「ため方」のコツ 「PayPayクーポン」や「ポイント運用」でためる&増やす
編集部おすすめ