●16歳以下を対象とした「U16バリュープラン」を新設
新プランはそれぞれライフステージに応じたサービスを利用できるよう設定したもの。
12歳以下を対象とした「U12バリュープラン」は、月額1870円(各種割引適用後550円)だが、特典として、犯罪や事故から子どもを守るアプリ「コドマモ」(通常月額790円)と、スマートフォンで楽しく英語学習・仕事体験ができるアプリ「auキッズラボ」(通常月額1100円)を追加料金なしで利用できる。なお、データ通信サービスは送受信最大300kbpsとなる。
また、月額4048円(各種割引適用後2728円)の「シニアバリュープラン」では、auじぶん銀行の「プレミアム金利優遇」が自動適用され、円普通預金金利が年0.55%(税引後 年0.43%)にアップする。また、電話の利用が多い世代のため、データ容量5GBに加え、5分間の国内通話がかけ放題となる「電話きほんパック(V)」を無料で提供する。さらにこのプランに限り、au料金をauじぶん銀行の口座振替で支払った場合も「au PAY カードお支払い割」と同じ、毎月220円を割り引く。
16歳以下を対象とした「U16バリュープラン」は3GBまでと20GBまでの2段階制の料金プランで、月額料金は3GBまで2398円(各種割引適用後1078円)、3GB超から20GBまで4048円(各種割引適用後2728円)。なお、利用者が契約時点で5歳以上12歳以下でも「U16バリュープラン」を契約可能だ。
このほか、対象の5G料金プラン契約者向けに、24時間データ通信が使い放題となるサービス「データ1日放題」の提供を9月中旬に開始する予定。料金は1日(24時間)550円。今回の3プランはいずれも対象となる。
【注目の記事】
auじぶん銀行、ネット銀行最高水準の「プレミアム金利優遇」 10月1日開始
KDDI、国内初の「5G+」アンテナピクト開始
auの新料金プラン「auバリューリンクプラン」など 6月3日から提供開始 ファストレーン・Starlink Direct対応
衛星とスマホの直接通信サービス「au Starlink Direct」 他社回線向けに提供開始
総務省が取り締まっても、キャリアの呪縛から逃れられないスマホユーザー